マガジンのカバー画像

こどもの育ちと環境と

こども環境デザイン研究所代表。絵本作家。(『たんけんハンドル』発売中)  子育て、保育、教育を軸に、毎週1本ずつコラムと日記をお届けします。 コーヒー一杯、ビール一杯飲みながら語…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

アトリエのこどもたちから場所の役割を考える

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

みんな

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ユーモア

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

新年度スタート!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

お詫び:アディッショナルタイム

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

背負う

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

期待の両面

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

エビデンス時代

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今月末で終了します。感謝!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

保育園も選ばれる時代というけれど

保育園も選ばれる時代 そんな声をよく耳にするようになった。 「選ばれる」こと自体は悪いこ…

こどもの遊びの環境とお金

環境を作っているのは大人

ゲームとこどもの育ち②

ゲームをしたら想像力がなくなる? ゲームをたくさんやると想像力がなくなるのか。 僕は基本…

ゲームとこどもの育ち①

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

活躍と雇用のすりかえ

あなたの価値はなにか? あなたの存在意義はなにか? あなたはどれだけの人の役に立ってるの? 直接問われることはそうないが、 「みんなが活躍できる社会に!」 街で、メディアで、そういう表現を目にするたびに、思うことがある。