見出し画像

日本の最東端でイチローの引退試合を観た感想。

北海道の根室にいます。祖母の家でフレンチドッグでも食べながらぬくぬくnoteを更新しようと目論んでいたのに食べたら眠くなるから寝て、お腹空くからご飯食べて、祖母とワイドショー見ながら「この人おかしいのさw」なんて言いながらソファーでごろごろするだけでなんも出来ていない。おかしいな暇なはずなんだが。ここで東京はこんなに暖かい、とかいうニュースを流されたところで「は?顔にロックアイス塗られてる並に寒いが?」ってムカついてくるし、東京都の政治のことなんか最高にどうでも良い。それは野球も例外ではなくて。

イチローの引退試合を観たうちのおばあちゃん

2年前に祖父が亡くなって以来の根室だった。祖父はお祭りよりも家で野球を観る方が楽しい人で甲子園から社会人野球まで、特にCS放送は契約していなかったけど放送されてるものはすべて観ていたし新聞も毎日チェックしていたから私以上に野球選手について詳しかった。そんな祖父に劣らず、祖母も野球が好きで、真剣に見るわけでもないんだけどもメジャーの開幕戦を流していた。

祖母と「投げてんのは菊池雄星かい?」「イチロー老けたね笑笑」なんて言いながら見ていた。まあイチローか引退するらしい、となって「はー引退するんかい笑」なんて話してて、テレビにイチローのユニフォーム着てグラウンドを見つめながら泣いているファンの姿が映った時に、

泣くことないのにね笑笑

って笑っていたんです。「本当にイチローのこと好きなんでない?」って話したのですが、「ファンなんだね〜」って。祖母もイチローの活躍は昔から知っているし、イチローに対しては「大したもんだ」と言っていたのですが、それで泣いてる人の感覚が分からない様でした。これをTwitterに呟いたらなんか炎上しそうですけど(笑)こんな最東端で野球を見ていると、実感が無くなるというか、どこか遠い異国の地でやってるみたいな感覚になるんですよね。

ファンのことなんか、微々たる問題で

祖父も祖母もこんな所に住んでいるので野球は好きだけど現地で野球を観たことはほとんど無いし、観たいとも言わないんです。テレビで観た方が分かりやすいし、野球の試合自体が好きで、選手ひとりひとりに感情移入するってことが無いのかなって思います。現地に行って、直接野球見ている機会があったり通える人じゃないとイチローが引退するからって涙を流すことなんて無いんじゃないんでしょうか。それがいいか悪いかは置いておいて、そういう感覚のひとも沢山いるんだよって知っておくのは自分たちがどう見られているか分かるんじゃないかなと。

根室に住んでる祖母からしたら、今騒がれてるようなどこの席で野球を観るだとか、応援の仕方でファン同士で揉めてることなんて理解もできないだろうし馬鹿らしいと思うんだろうな。そんな祖母みたいな地方に住んでいるけど野球が好きで試合を見ている人の方が楽っていうか、楽しめるんじゃないかなって思いました。

頭クルクルパーになってるから文章書けないやw今日はこの辺で。

#スポーツ #プロ野球 #イチロー #根室 #日本の最東端から

ポニー🐎いっぱいいた( ̄▽ ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?