見出し画像

#025 楽天スーパーセールに初参戦した

みなさまお疲れ様です!yanoです。

コロナ禍の中、みなさんどこで買い物されていますか?
私は店頭で買うと言えば緊急で必要になったものと、食料品・日用品以外は基本通販を利用しています。

特にAmazonは本当に長く使っていて、ここ4〜5年で利用頻度が上がり、こんな情勢になってからは、Amazonにもう足を向けて寝られないほどです。

一方で、楽天市場が定期開催している「楽天スーパーセール」が開始したと言うニュースを見て、黙っていられませんでした。

今回はAmazonヘビーユーザーの私が初参戦して買ったものなんかを上げていきたいと思います。
あと、後半には私が「楽天」に支払い関係を移行中なので、その経緯も書き残します!(忘れっぽいので書いておきたい)


楽天スーパーセールで買ったもの

とは言いながら、セールになってないものがほとんどですね・・・。今気づいた。
でも、セールに乗じてポイントが貯まるし、と言うことで参戦したと言ってもいいでしょう(?)

今回購入したのは自分の分と、パートナーの分もあります。
そんな品数は多くないですが、よければ参考までに見ていってください!

■私個人が使うもの

①竹スリッパ

※これは特にセールで安くなっている様子はありませんでした。

Twitterでふらふらと色んな方のツイートを見ている中で、こんなつぶやきを発見しました。

この河井菜摘さんと言う方は、漆と金継ぎの修復家として活動されている方です。
偶然、このツイートを見つけて「良さそう・・・」と思ってずっとずっと書いたかったこのスリッパ。ようやく買えました。

家にいる時間が多い中、特に足元もスリッパを履いていて蒸れるのに、なんの対策もしていませんでした。でも、蒸れでストレスが溜まる一方なので、これはいかんと言うことで購入を決意したと言うわけです。

まだ手元には届いていないんですけど、この河井さんが紹介される商品は、河井さん自身が必要として購入され、そして実体験をもとにお薦めされているので、間違い無いだろうと勝手に思っています(傍迷惑すぎる)。

買い物(かいもん)マガジンと言うのもされていて、河井さんの紹介されるものが私の物欲センサーを刺激しまくるので、紹介されているもの全て欲しくなる勢いです。
いや〜早く届かないかなぁ。もし届いたら実際にレビューも上げたいですね!


②MOONSTAR  ET001 810s KITCHE

元々はプロユースの靴を製造、販売されているMOONSTARが展開されているプロダクト「801s」。リリース後は色んなところで話題になっていました。

これまで培われてきたものをタウンユースにアップデートされていて、見た目もミニマルと言うか、シンプルな感じがどんな服装にも合います。

また、驚くのはその価格。5000〜6000円前後のモデルが多く、手の出しやすい価格帯なのがすごく良いです。

スニーカーってめっちゃ高いイメージがある私からすれば、もう神様のようなプロダクトです。ありがとうMOONSTAR・・・。

私はすでに「ET002_STUDEN スチューデン」と言うモデルを1足持っています。これがまたいいんですよね・・・。履き心地も申し分なし。

その履き心地に感動し、もう1足欲しいなと思い購入したのが「 ET001 810s KITCHE」という物でした。

楽天スーパーセールのおかげで、公式通販よりちょっと安くなってて、今だな!ということで勢いのまま今朝購入しました。
ポイントも貯まって安く買える。これはタイミングが良かったです。
9月6日には届くようなので、仕事の後受け取れるように設定してきました。楽しみだ!

自分用はここまで。次はパートナー用のものです。


■パートナー用

①仕事用のブラウス(2着)

ついこの前、パートナーが仕事に着て言ってたブラウスを見たらもうとんでもないことになっていて、本人に聞くと「10年以上着てるやつやねん」と一言。

10年間体型が変わっていないのもすごいなと思いつつ、それではいかん!ということで、本人に選んでもらいポチりました。

ここ最近、パートナーが転職したのでオフィススタイルになることが多くなったため、購入する機会は多くなりそうですね。こう言ったセールの時にポイントもつくし、まとめ買いしておきたいところ。


②パンプス

スニーカーなどで有名なASICSが展開している「Lady worker」と言うプロダクトから出ているパンプスを選びました。

足のサイズは小さいんですが、幅が必要だとのことで3Eサイズで探していたところ、このパンプスを発見。

もう1足、先ほどスニーカーのところで紹介したMOONSTARのパンプスもあったので、これと悩みました。

大きな差は両方であまりなく、今回はひとまずASICSのものを購入することに。
今のも結構履き潰してるようなので、これでもし良さそうならもう1足追加もしないとだな・・・。

以上が、今回のセール(に乗じての)購入品でした!色々買ったな〜。


【小話】楽天の印象

楽天市場は「市場」の名の通り、色んな会社が楽天と言う場所を借りて営業されているので、それぞれの発送時期や時間指定の可否などが結構違います。

Amazonも似たような部分はありますが、ほとんどはAmazon管轄なので、配送日時変更とか結構楽ちんですね。

これまで楽天を使わなかったのはその煩雑さからでしたが、今回久しぶりに使ってみて、楽天の良さにも気づけたので、今回の一番の収穫はこの点でした!

あと、今回のこの買い物分で貯まる予定のポイント数が気になったので、ちょっと計算してみたら、2000ポイントを少し超えていました!
Amazonは今はまだポイント貯まりやすくなってきてますが、楽天の方がはるかに上なので、ここはやっぱりすごい・・・!

緊急性が高いとか、Prime会員の特権「お急ぎ便」とかを使いたいなどであればAmazonを。そうでないものは楽天、と言う使い分けでもいいかもしれませんね。


支払い関係を「楽天」に移行したい

社会人になって2〜3年くらいした時に、私の大好きなアーティスト「浜崎あゆみ」のライブにパートナーと参戦しました。

その時に会場限定で、あゆの美しい顔を券面にドーン!と載せたクレカが作れると、設営テントに書かれているのを発見。ちょうどクレカが欲しかった自分は、ライブ前の高揚感そのままにテント内で発行手続きをしました。

そこから「オリコカード」を使い始めて、ここ最近のキャッシュレスの波に乗じ、自分個人の買い物は全てこのカードからにしていました。

並行して、家賃や日用品も私が立て替えて、パートナーが私に支払う形にしていたんですが、それもそれでちょっと大変だったので、見直しをしました。

そこで出てきたのが、楽天カードで作れる家族カードの存在でした。

速攻で申し込みをして発行し、家族カードをパートナーと1枚ずつ所持。
共同口座として私名義の楽天口座を1つ開設して、お互いがそこに自分の口座から振り込む形を取りました。

そうすることで、立て替える手間も省けて、色々面倒だった自分の処理がなくなってスッキリ。パートナー側も「私に払う」のではなく「共同口座」に振り込む形になったので、すごく楽だと言っていました。

で、家賃や光熱費など共同費用で支払えるものは全て楽天にしているので、口座を見る機会が多いんですけど、そこで気づいたんですよね。ポイントの貯まり方がすごいことに・・・。

ん?待てよ、楽天ポイントは「楽天市場での買い物」に使えたり「楽天モバイルであれば通信費」に当てたりすることができると聞いたぞ。私はすぐに調べました。

あ、書いてるわ。これはすごい。こんなあっさり貯まって、しかも使い方も合理的。これは使わない手はない。
現時点で私はワイモバイルを利用しているので通信費は除外されますが、家族カードの支払い分に当てることができるので、これはもうすげえ!と思わざるを得ませんでした。

※この記事執筆現在、意を決して楽天モバイルにMNPすることを決意。
 現在手続き中です。

今持ってるオリコカードも、オリコポイントと言うのがあって利用分に応じいくらか貯まりますが、利用できるものが色々ある中で、私はAmazonのギフトコードにするくらいしかなかったんですよね。

ここでふと、Apple製品を1つでも使い始めると気づく、各デバイス間のシームレスな連携と快適さと同じような感覚を覚えました。
このことをApple Gardenと言ったりするそうですが、この楽天の状況もAppleに近い気がします。楽天の「包囲網」と言った感じでしょうか。

そうして、家族カードの利用を通じて知っていく楽天の快適さに、ふと私は考えました。「あれ?自分のメインカードもオリコにしてる意味がないのでは?」と。

で、一応自分のメインカードとしての楽天カードも発行済だったのですが、変更するとなると色々手続きがあったので、ちょっと面倒くさくて手を出していませんでした。

そんな今年の夏、そのオリコカードが更新を迎えることになったのを受け、自分のメインカードと銀行口座を「楽天」にしちゃおう!と言う決意をして、今粛々と手続きを進めているところです。

ちなみに!楽天口座は1人あたり1口座までなので、複数口座は持てません。

なので、私の場合は「共同口座」として開設した口座を自分のメイン口座にすることになりますね。私名義の口座なので、これはなんの問題もなし。

あと、今持っているのは三井住友銀行の口座なので、本当なら全部移行してしまいたいんですが、学生時代の奨学金の支払いと、市の水道代の支払いがが楽天に非対応のため、この口座から支払いが必要です。このため当面は残しておくつもりです。


また例に漏れず長くなってしまいましたが、今回は以上です!

新しいものが手に届くのでウキウキしていますが、それと同時にしっかりと今手元にあるものを断捨離しないと、家の中が大変になるので、近々しっかり整理しないとなと考えています。

楽天スーパーセール、今後も参戦頻度を上げていきたいですが、今回は初回なのでこれ以上買うことはないでしょう・・・!きっと・・・!

ではでは!みなさま良い散財を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?