見出し画像

いつも持ち歩いている防災グッズたち(現在25品)

2011年の東日本大震災以降、防災グッズをポーチに入れて持ち歩いている。もう7年だ。当初は個人的な災害対策のために始めたことだけど、今では日常生活で役に立つことも持ち続ける理由になっている。

先週の台風21号の猛威を見て、地震を想定して揃えたポーチの中身を見直したくなったことや、ポーチの中身は把握しているが、そのリストアップをした事がなかったこともあり、ポーチの中身や自分が考えていることをnoteに残しておく事にした。わけなのだが。。。

今度は北海道で正真正銘の大地震が起きてしまった。

今まさに苦労されている方々がいる中で、日頃の備えに関するnoteを書くのは気が引けたのだけど、これを機に災害対策を見直す人も多いと思い、今のタイミングで書いておくことにした。

ポーチに入れているもの

ポーチは最初は100均で購入したナイロンのパスポートケースを使っていたが、途中でトラベル用の洗顔ポーチに変えて今に至る。クッション性も伸縮性もそれなりにあって悪くはないのだが、持ち歩くモチベーションが上がるほどではないので、どこかで変えたい。

以下リスト。意識的にメーカーや型まで選んだものについてはリンクを貼っている。

ポケットティッシュ
ウェットティッシュ(ノンアルコール)
ウェットティッシュ(除菌)
歯磨きシート
マスク
マイクロタオル フェイス
常備薬など(風邪薬や絆創膏)
使い捨てコンタクトレンズ
ボールペン、サインペン
LEDライト(ランタン?)
ルミカライト
マルチツール
爪切り
サーモコンパス
ライター
輪ゴム
ジップロック的な袋
小型ラジオ
ゲームウオッチ
防災用救助笛
非常用ブランケット
軍手とタオル(圧縮)
携帯トイレ
携行食(スポーツようかん)
現金

基本的には防災グッズとしては一般的なものばかりだと思うが、いつも持ち歩くものなのでなるべく軽く小さいものを選んでいる。

マルチツールについてはちょっと前までVICTORINOX(ビクトリノックス) のちっこいのを入れていたが、ナイフやハサミがついているものは常時持ち歩いていると軽犯罪法に引っかかりそうなのでやめ、レザーマンの刃物が一切ない小さなものと、爪切りを加えた。

サーモコンパスは東日本大震災の時に新宿から浦安まで歩いたのだが、皇居付近で多少方向を誤って30分くらい時間を無駄にした経験から入れた。

ちょっと変わったものとしては「ゲームウォッチ」だろうか。これは息子の暇つぶし用に入れてた。普段はその役割はスマホだけど、災害時にスマホやモバイルバッテリーをゲームのために使うわけにはいかないので、その代替品として電池が異常に長く持つゲームウォッチを入れている。

携行食もなんとなく入れているが、本来は普段からチョコレートやキャラメルを持ち歩く癖をつけるのが良いのだろう。自分の場合、そうしたお菓子は食べちゃうので、普段食べなそうなものを敢えて入れてる。カロリーメイトのようなビスケット状のものは、粉々になりやすいのでおススメしない(まあ食えるけど)。

ポーチに入れていないもの

その他、災害時に必要なものとしてスマホ、モバイルバッテリー、ケーブル類、身分証明書があるのだが、自分の場合はどれも常に持ち歩き、頻繁に取り出して利用する物なので、ポーチに入れることはしていない。

スマホ
モバイルバッテリー
ケーブル類
免許証など

日々のちょっとした「非常事態」で存分に使う

意識的に持ち歩くようになってから気付いたことだけど、普段の生活においてもちょっとした「非常事態」は頻繁に発生する。

仕事中に急に腹が痛くなったり、ATMがない場所で現金が必要になったり、家族で外食をする際におしぼりが出ない店で、手を洗う場所もなかったり、鞄の中にたまたまペンが一本もなかったり。そうした時にポーチに入っているもので使えるものがあれば存分に使うようにしていて、この7年の間に結構助けられてきた。

防災ポーチとして揃えておくと、「持ち忘れたときに災害が発生すると目も当てられねーな」って意識が強く働くので、多少面倒なときも頑張って持ち歩くし、忘れたときは悔やんだりする。だからこそいつでも持ち歩くし、いつでも持ち歩くから普段の生活でもちょいちょい役に立つ。で、役に立つからこそまた持ち歩く気にもなるので、なかなかに好循環だと思う。

また、日常の生活の中で普通に使うようにしておくと、常備薬の種類にしろ、ティッシュペーパーの分量にしろ、何かあった時にどの程度分量が必要なのか、何があれば事足りるのか、持ち歩いているグッズがどの程度機能するのか、何が足りなそうなのか、色々と把握できる。それを元に家の持ち出し袋の中身を調整することもあったりする。

「軍手とタオル」のように一度使うと元に戻せず、再調達も面倒なものは使いにくいが、それ以外は防災グッズだと遠慮せずに使ってしまった方がいい。て、使ったら補充する。

・・・

こうしたポーチを持ち歩く習慣は、多分女性だと当たり前で、女性の場合であれば化粧道具や生理用品を持ち歩く延長上でちょっと追加すればそれで済むのかもしれない。

一方で男性の場合は生活用品をポーチに入れて持ち歩く習慣はなくても、PCやスマホやその周辺機器を機能性を意識してコンパクトに持ち歩くことに長けている人は多い気がするので、防災グッズを揃えるのもガジェットを探す感覚で楽しめるのではないかと思う。自分はそうだった。

今の自分の品揃えはそれなりに分量があり、同じものを全部揃えようとするとそれなりにお金もかかるが、これらの多くは100均でも同じようなものが売っているので、とりあえず揃えて使ってみて、後から好きなように変えていくのが良いのだと思う。

ただ、防災のためだけに使わないポーチを持ち歩くのはとてもしんどいので、お気に入りのグッズやら品揃えやらを工夫して、楽しみながら持ち歩くモチベーションを高めるとよいのかも。

自分のもまた、自分や家族の生活が変化すると変わっていくと思うので、こうしてとりあえずメモのように記録しておいて、またどこかで見直したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?