見出し画像

青春と青春と青春

島津亜矢に続いて「あいみょん」の魅力。

「近頃の歌はさっぱり分からん」と、一昨年前までは、おじさん言っていた。

ところが、「あいみょん」の歌は、この65歳のおじさんにも、不思議とスッキリ入るんだよねぇ。


メロディにもまして、歌詞がいい。私には到底浮かばない言葉が散りばめてある。そのことで、情景・風景が聞く側に広がっていく。


マリーゴールド・空の青さを知る人よ・ハルノヒ・君はロックを聴かない・裸の心・その他何度も聞いた。

今、「青春と青春と青春」。


おじさんにも青春があったんだよねぇ。昭和50年前半の頃、かなり華やかな?

60になっても、70でも80でも、若い人には信じられないかもしれないが、心の奥に語ることのない青春があるのです。

この歌の中にある言葉。
 「青春が夏風に乗って君を連れてきたんだろうな」
 「熱すぎるコンクリートには何度好きと書いても蒸発して」
おじさんはしびれます。

 「恋をしたから」

この歌、65のおじさんでも、やはり共感するのです。

「あいみょん」は天才です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?