見出し画像

久しぶりに「やのぽんかん園」YouTubeを覗いてみた

以前、商工会議所のYoutube研修があり、以来8本の動画をあげています。
久しぶりに、再生回数が今どうなっているのか、覗いてみました。
インスタ関連動画が、三桁。
わたし個人の動画は二桁です。
その中にあって、一本だけ突出している動画「娘 草刈りに挑戦」は、現在7625回再生と群を抜いています。

娘 草刈りに挑戦 - YouTube娘 

二人の幼い子どもを育てるのに、正職だと大変だということで、育休が終わった6月から前職を辞め、うちでアルバイトをすることになりました。
娘としては遠慮なく自由がきくこと、私たちとしても貴重な労働力ということで、Win-Winです。
今は仕事にも慣れ、「やのぽんかん園」の貴重な戦力になっています。

娘のこの動画だけが、何もしないのに、ひとり再生回数が増えていくのか不思議で仕方ありません。

仕事初めの、初々しい動画です。
こうしてライブラリー的に見れること(保存性)が、インスタ(流動性)と違いYoutubeの利点だと思います。
あの時、講師の先生が「インスタもいいけど、過去の動画を見ようと思った時再生できないから、Youtubeに保存することが大事です」
そう言われたことが、今になって解ったような気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?