見出し画像

【肺のつくりとはたらき】

今回も解説多めでしたが、肺が膨らむ仕組みについてARも使って学習しました。
東京からPC-WebZineさんが取材に来てくれました。来月記事になるそうです。楽しみです。和歌山にお越しいただきありがとうございました。

<大腸のつづき>
・前回の小腸からの消化管の続き。
・大正製薬のWebページを使って、食べ物がどれくらいの時間をかけて消化吸収されるかを解説

<魚の呼吸>
・昨年のアサリや煮干しの解剖の実験ムービーを見ながら、エラの筋の様子を再確認
・鰓耙(さいは)のイラストを描く。

<肺の大きさはどれくらい?>
・肺の容積を1.5Lペットボトル何本分か考える。
・ビニル袋に一息を入れる先生と勝負
・男性と女性での大きさの違い
・医療用アプリ「アトラス」でARの人体観察
 「肺」「心臓」「横隔膜」の位置関係を確かめる
 助手の生徒に解剖をしてもらい解説

・横隔膜の2つの穴は何が通るのか考える。
 だいたいクイズ的なのは隣の子と話し合い。



・肺の解剖ムービーを見ながら解説

・白いレプリカ模型の観察
 以前シリコーンゴムで豚の肺のレプリカを作成しました
・肺胞の役割の解説
 白雪姫のハイホーハイホーの歌をうたう
 でも、認知度は少し低め

<呼気・吸気の成分>
・成分表を見て、窒素は通り抜けるだけ
 吐く息の中にも酸素は思いのほかある話

<息の吸い方・吐き方>
・全員立って、腹式呼吸と胸式呼吸を体験
 意外とお腹がへこんだり膨らんだりしない生徒が多い
・ARで呼吸の仕方を観察
 コンテンツは、ロイロノートの資料箱から取り出す
 四角のボタンを押すと、肺が膨らみます。


#ロイロノート
#AR  
#RealityComposer  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?