見出し画像

【金属を酸化するときのグラフ作成】

iPadがあるといろんなことができます。
科学的に考える要素も少しは入れましたが、
今回は、グラフ作成の練習。だけど反省。
細かな操作が多くて、最後までいけたのは3割程度。

<アプリのおさらい>
・4つのアプリを駆使します。
 GoogleClassroom、Google スプレッドシート、
 Numbers、Google ドキュメント
・ペアでどんな特徴のアプリなのかを簡単に相互解説
 意外とNumbersを使ったことがない生徒が多かった

<Google Classroom から スプレッドシート>
・前回の実験結果をClassroomに配信。
 それをGoogleスプレッドシートで表示
・スプレッドシートが最新でないとエラーがでる。

<Googleスプレッドシート から Numbers>
・iPad版のスプレッドシートはグラフ機能が簡素。
・データをスプレッドシートからコピー
・Numbersに貼り付ける

<Numbersでグラフを作成>
・加熱回数と質量の変化をグラフ化
 加熱するといつまでも増えるのではなく頭打ちになる。

<Numbers から Googleドキュメント>
・レポート作成を夏休みにするので、ドキュメントの練習
・グラフをコピーしてドキュメントに貼り付け。
 自由な位置に図を動かせるようにレイアウト配置の調整
 
<Numbersでグラフを作成 その2>
・CuとMgが酸化するとどれだけ質量が増えるかのグラフ
・1つのグラフに2種類の値を散布するようなものをつくるには
 ちょっとした工夫が必要。
 ↑この手間が、ややこしさの原因。
 最大値を求めたり、行を増やしたり、データを移動したり。
・X軸とY軸の名前を変更する
・どこまでできたかをスクショして提出
・次回は、CuとMgのグラフの読み取りの続きをします。


#GoogleClassroom
#Googleスプレッドシート
#Googleドキュメント
#Numbers

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?