最高の出会いです。

こんにちは、やのけんです。最近は前日の夜にGoogle taskを設定するのが楽しみです。しっかり連携してくれているので便利ですし、何よりとてもシンプルなのが初心者にはいいんです。タスク管理アプリって何個もグループあって分からなくなるんですもの。

goodpatchさんでのインターンに落ちました。これもいい機会。いろんな課題が見つかりました。3.4000字書くことは滅多になかったのでかなり苦労しました。何より内容がデザイン思考という、あまり考えたことのなかった内容だったのでたくさん調べて書いたのですが、自分の意見をうまく伝えることができませんでした。調べたことを繋ぎ合わせた様になってしまい、難しい言葉を並べてカッコつけてしまいました。そういう文章ってバレる。以前言われたことのある点だったので流石に反省。4000字普通にかける体力をつけたいと思います。日々コツコツと。

本題に入りますが、今月もstudyplusのデザイナーさん達とお話しする機会がありました。得ることが多すぎてノートが長〜くなりました。月一でお話しさせていただける人はあまりいないだろ...。幸せを噛みしめています。僕自身が出会いの大切さを学んだのは、studyplusの方々に出会ってからです。今まで、(友達などの)出会いは当たり前な感じがしていたのですが、これを機に出会いを大事にする様になりました。インターンやtwitterに積極的になりました。まさかこんな面倒を見てもらえるとは思ってもいなかったので。これからも色々吸収していきたいと思います。

デザイン思考って何

これは僕が以前の課題で出されたことの一つでした。デザイン思考ってなんだよ...。最初はさっぱり分からず、調べているうちになんと無く解っては来たのですが、いまいち微妙なところがありましたので、デザイン思考についてお話しさせていただきました。

話をさせていただくとまさかの言葉が

『そこまで考えたことは無いですよね』

僕はデザイナーの方々が答えられないことに驚いたのではなく、デザイン思考を本当に無意識で行っていたと言う事に驚きました。デザイン思考はデザイナー的思考を一般企業も取り入れよう、と言うことをきっかけにできた言葉ですから、デザイナーはその思考をわざわざ取り入れないのも納得です。課題制作にあたって、デザイン思考について調べているうちに『デザイナーが無意識にやっている』とあり、正直疑っていました。(結局出された課題にも曖昧に書いてしまいました)。ですから、考えたことはそんなに無いと言われた時、僕の中でのデザイン思考が疑念から確信に変わった瞬間でした。一つの考え方に過ぎないことを実感しました。確かにデザイナーは、ユーザーに耳を傾けることで見つけた課題からアイデアを出し、できた製品を課題解決するまで改善する、ことをやっていますよね。デザイナー業界にデザイン思考と言う言葉は存在しないと僕は思います。デザイナーのプロセスとしてはこれが普通だと思います。

ペルソナの意味

今回の課題で言われたのがペルソナの設定です。ペルソナの設定を今までしていなかったので、誰に伝えたいのかと言う思いが足りず、物足りない文章になってしまいました。そもそもペルソナの意味を今まで知りませんでした。考えているとしたら、ターゲットに過ぎませんでした。大体でしか考えることができず、文を書くうえで必要なところと不必要なところが見えなかったため、だらだらと説明文の様な文になってしまいました。ペルソナをしっかり定めることで、一つの指標ができ、その人と照らし合わせることでどの様に進めればいいかも明確になりますし、チームの場合、チーム内で共有することで団結することができ、同じ意思を持つことができます。使ってもらいたい、読んでもらいたい人をペルソナとして作ることで、方向性を決めることが大事です。studyplusさんのペルソナを拝見させていただきましたが、とても細かく丁寧な設定がされていました。(そしてとても優秀な方でした)結構前に制作された様ですが、たまに見返したりもするそうです。同じ意識を持つことは難しいので、ペルソナで補強します。

シンプルイズベスト

僕が制作したUXを見てもらいました。たくさんのフィードバックをいただきました。これから気をつけようと思ったことは、いくつもありますが、一つはフォント。iOSのデフォルトのフォントから変えて表示することは、何かの意味があってやることなので無意味にフォントを変える必要はありません。ゴチャッとしてしまい、ユーザーを疲れさせてしまうかもしれません。デザイナーがフォントを変えたとしても実装してフォントを変えるのは、エンジニアです。だからデザイナーは自分がデザインした後のことも考えなければいけません。

また僕は区切るのにワクをたくさん使用していました。しっかり区切られいた方がいいと思っていたからです。しかし実際は、罫線を使ったりするだけで十分わかります。アップルのヘルスケアを見ると、確かに背景は灰色で、区別をつけるところは白になっていました。それぞれの見出しも一つだけフォントが大きく、そのほかはどれも抑えられている印象でした。実際にアップルのUIを参考にしてみたいと思います。


今回もたくさんの指摘をいただいたり、話を聞いてもらったりしました。そして、今回、コラムの課題の反省を生かした課題をいただきました。よし、絶対いい文章を書こう!!またよろしくお願いします。


サポートよろしくお願いします!一緒にご飯行くお金にさせてもらいます〜