見出し画像

Anycaの『0円マイカー』のオーナーになってみた話


メルカリで車を売り"脱所有"しました。

これは家計の見直し時に、車の所有にかかるコストを考えたとき

【固定】
・駐車場代(実家のためゼロ円)
・自動車税 (毎年約4万)
・自動車保険(毎年約2.5万)
・車検費用(2年に1回、約13万/回)

【変動】
・ガソリン代(ハイオク/フルいれると約8,000円)
・ETC料金
・駐車場代
・洗車等費用
・故障/トラブル時の費用(バカにならない)

十分に家計を圧迫する額が飛ぶということから、今の愛車に乗って10年の区切りに売却を決断したという話です。

現在私は実家住まいで両親は車を所有せず。免許は返納済みということで駐車場のみある状態でした。その場合の選択肢として

①月極駐車場として貸す
②カーシェアポートを設置する
③マイカーを所有した上でのマイカーシェアをする


がありましたが、まだ自分で車は乗りたいので①は無し。②の場合にはいわゆるカーシェア業者が候補となります

オリックスカーシェア
タイムズカーシェア
カレコ

など。また③の場合には

Anyca

あたりが候補に。シェアすうることで維持費の軽減にはなるが、"脱所有"したつもりがまた所有してる・・という矛盾は消えません。

そんなときに出会ったのがAnycaがスタートさせた『0円マイカー』です。これは、

・駐車場を提供する(提供なので収益は発生しない)
・Anyca所有の車が配車される(購入費も発生しない)
・一定条件内で車をマイカー的に使える(タダで使える)


というものです。"購入費0円で擬似マイカーが手に入る"という仕組み。これと、いわゆるカーシェアサービスのポートを設置するのを比べると・・

▶︎カーシェアポートの設置
 ・駐車場の提供により月々収益がある(約2.5万)
 ・自分が使いたいときは1ユーザーとしてお金を払う
 ・車は国産の一般大衆車

▶︎0円マイカーのオーナー
 ・駐車場の提供による月々の収益はない
 ・自分が使いたいときは無料利用枠がある(駐車場代相当分+α)
 ・車が輸入車を含むハイクラス

となります。

「カーシェアポートの設置」をした際には、得られる駐車場代以上に自分でシェア車を使う事はほぼなさそうだったので、単純に収支の点ではこちらに軍配。

ただ、"ちょっと気分の上がる車に乗りたい"という気持ちを考慮すると、圧倒的に後者が魅力的でした。0円マイカーは配車される車に魅力があり、オーナー側で選べる車として提示されたのは

・メルセデスベンツ Aクラス
・BMW  1シリーズ
・mini 
・プリウス
・アクア


といったものでした。一般的なカーシェアの場合、多少のリクエストは聞きますということでしたが、基本的に配置する車種はサービサーが決めるもの。

自分で選べる点も良いと思い、Anycaの「0円マイカー」のオーナーとして申し込み。駐車場の場所などのチェックが入りつつ無事にオーナーとして登録してもらえることになりました。

車種は、購入するまででもないけど乗ってみたいと思っていたminiを迷わず選択。

・サービスへの同意書
・保管場所使用承諾証明書
・保管場所の所在地/配置図

といった書類を提出してから約1ヶ月で車が実際に配車されました。