やのがく

やのがく

最近の記事

SNSでネガティブな言葉が飛び交うときは要注意です。気をつけてほしい「感情も感染する」という話

スマホを閉じて離れてください。 感情も感染します。脳の神経細胞が、他人の感情をキャッチすることを『情動感染』といいます。厄介なのは「ネガティブな感情ほど伝わりやすい」こと。「悲しみ」「不安」「イライラ」を抱えた人が視界に入っただけで感情がうつるんです。 SNSでネガティブな言葉が飛び交うときは要注意です。 万が一感染したときにどうすればいいか?いくつか改善方法をあげていきます。 ネガティブな感情を受け取ってしまった時の対処方法 ①【距離を取る】 感情が強くなってしまっ

    • 人の意見に振りまわされているあなたへ

      この画像 ネットでよく見る画像ですが ひょっとすると、これ自分やん!って思う人も少なくはないはず ネットでは口コミ評価のサイトが増えて、個人が自分の主観で意見を言う場面がとても増えてきました。これ自体はとてもいいことなのですが、それに伴って、自分が他人の評価を気にする機会も増えてきています。 そこで 「自信がなくて他人の意見に振り回されやすい人」にむけて改善ステップをまとめました 本質はズバリこれです ①自分のええとこを見つける ②「自分ええやん」認めて受け入

      • 意味もなく涙がながれたら…試してほしい4つのこと

        ・最近なんだか気力が湧かない ・ふいに気分が落ち込む ・なんか些細なことにイライラしてる ・意味もなく涙が出る あなたがもし、そんな状態なら、迷わず1週間休みをとってください。 仮病でもいいです。 このまま放置するとメンタルダウンを起こす可能性が高いです一度メンタルダウンを引き起こすと回復までに相当な時間が必要になりますし、心の状態は元にはもどりません。 「そんな風にいわれても、仕事や家事をやらなきゃいけないし…」 って声が聞こえてそうですが、どうしてもすぐに休みが取れ

      SNSでネガティブな言葉が飛び交うときは要注意です。気をつけてほしい「感情も感染する」という話