見出し画像

2021/11/17 ガソリン高値続く 5年ぶり円安水準も

2021/11/17 夜のニュース比較、文字起こし

値上げラッシュ

NHK:ニュースウオッチ9
【輸入の魚介類に値上げの波】

和久田アナ「今日お伝えした以外では、回転寿司チェーンにも値上げの動きが既に出ています。負担は増す一方ですよね。」
田中アナ「そうですね。新型コロナで苦しむ飲食店にとって、更なる打撃になりかねません。値上げの動きについて、敏感に捉えて伝えていきたいと思います。」

テレビ朝日:報道ステーション
【ガソリン価格“高止まり“ 原油高いつまで続く?】

大越アナ「大きな時代の流れみたいなものもありますよね。」
小木アナ「そこが非常に大きいですよね。世界的には再生可能エネルギーにシフトどんどんしていますので、石油掘削企業には投資資金が集まりにくいという背景もあって、結論に戻りますけれども、やっぱり戻るのはかなり時間がかかるだろうということですね。」
大越アナ「なるほど。ガソリンとか灯油とか生活必需品ですので、節約できる方はまだしも、これ節約にも限度がありますという方は本当大勢いらっしゃいますので、当面は痛みを強いる期間が続くのかなと、覚悟しなければいけないのかなという風に感じます。」

フジテレビ:FNN Live News α
【円安加速 一時115円台に迫る】

馬渕磨理子氏(経済アナリスト)
・「強いドル弱い円」焦点は政府の緊急支援策
・“ガソリン“補助金に加え税率↓の議論も
・値上げ抑制「トリガー条項」活発な議論期待

三田アナ「足元のガソリン価格の高騰が続けば、家計への負担も大きくなりますし、日本経済への更なる打撃に繋がりかねません。財政資金は国民の負担によって成り立っていますから、トリガー条項の発動も含めて国民の目線で議論を進めてほしいと思います。」

新型コロナ

NHK:ニュースウオッチ9
【厚生労働省 新型コロナワクチン3回目接種 2回目接種からの間隔は原則8ヶ月】

和久田アナ「コロナへの対応、とりわけワクチンについては、私達一人一人に関わる関心の高い問題です。現場や国民の混乱を出来る限り招かないよう、一つ一つの情報発信には細心の注意が求められると改めて感じます。」

【休眠病床 一気に重症化で人手不足に】

和久田アナ「情報の見える化で効率的に病床を使っていく。こうした連携、他の地域でも重要になりますよね。こうしたシステムは札幌市以外にも全国で導入する自治体が出ているということです。」
田中アナ「病床を増やすこと、そして見える化が急がれていますが、何よりもシステムを活かすための医療従事者の確保。この点も中長期的な課題として推進していく必要があります。」

テレビ朝日:報道ステーション
【厚生労働省 新型コロナワクチン3回目接種“新方針“ 個別接種でもモデルナ使用可能に】

小木アナ「複雑になりそうですけどね。」
大越アナ「私も今日、知人のコロナ対応をしている病院の医師に聞いたんですけれど、現場はかなり混乱している、という風に言っていましたね。8ヶ月は原則なんだけど6ヶ月、と言う。モデルナもファイザーもということで、色んな要素が整理出来ないので、かなり厳しいですよ、ということは言っていました。この岸田政権というのは、コロナ禍の中で誕生した政権ですから、やはり一丁目一番地、国民の安心というものを確保するための3回目のワクチン接種というのは、非常に重要な大仕事だと思います。ぜひ万全を期して頂きたいなという風に思います。」

日本テレビ:Newszero
【10万円給付“不公平“?夫婦で年収1800万でも】

有働アナ「(18歳以下に10万円相当を給付する政府の方針)どう感じますか?」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「18歳以下10万円という前提でまず議論していると思うんですけれども、18歳以上でも経済的に困っている方って今たくさんいるんじゃないかなというのは思いました。子育て世帯の支援は確かにすごく必要だと思うんですけれども、例えばAさんやBさんだけでなくて、年収が200万円で住民税は納めていて子どもがいない例えばCさんのような自分の生活だけでいっぱいいっぱいという方も結構いるんじゃないかなということ、忘れないでほしいなと思います。」
有働アナ「そうですね。この10万円も元々は子どもの未来の応援のためだったんですが、たった10万円ですけれども、コロナで困っている人への対策なのか?それとも、景気対策なのか?ちょっとその辺りが国民にとって分かりずらくなってしまったので、やるのであれば目的をはっきりとしてほしいと思うんですけれども。」

テレビ東京:WBS
【政府 入国制限の緩和申請を一部簡素化】

佐々木アナ「水際対策はもちろん大事、なんですけれども、規制緩和したはずなのに、ずいぶんとこう煩雑で制限の影響で本来認定されているにも関わらず、入国できない方が多いんですね。」
原田亮介氏(解説キャスター)「日本に入れない方は全部で37万人いらっしゃる、と。内、留学生が15万人いるんですね。これだけ煩雑だと制限解除されたとしても、入国滞りますよ。膨大な事務を捌くために、私も旅行代理店に代行依頼を検討する大学の人の話聞きました。」
佐々木アナ「そうですか。やはり海外からの不満も多そうですね。」
原田氏「アメリカのハーバードとかプリンストンの教授達が日本政府に対して、制限を解除するように10月に要望書を出してるんですね。」
佐々木アナ「そうですか。」
原田氏「そこでは、さっきの大学の先生と同じなんですが、日本は海外への留学を再開してるのに、日本の自国の門戸を開いていないじゃないかという批判をされている。交換留学も一方通行になっているので、日本の大学の評判が芳しくない、と。」
佐々木アナ「先ほども信頼関係が大事だからという風にお話しされていましたけれども、もちろんその留学生の方だけではなくて、技能実習生ですね。こちらの方々も。」
原田氏「農業や工場などそういったところで働いている重要な労働力になっていたんですが、これ宙に浮いて11万人。現場で人手を確保出来ないで苦労しているところが結構多い。それから介護の分野ですね。これも海外に依存してるところがあるんですが、そういう人達が減っている、と。で、日本語学校で4月時点の在籍者数というのは、コロナの前の1/3に過ぎないと言われてますね。」
佐々木アナ「この状態が続きますと、どうしても国際的なちょっと信用ですとか、そういった方にまで波及しないか心配ですね。」
原田氏「若い人達が日本という国をわざわざ選んで、来たいというそういう思いを持っているのに、門戸をなかなか開かない、と。で、日本という国をよく知ってもらうせっかくの機会なのに、結局悪い印象しか残らないとすると、とても残念なので、やはりここはどんどん緩和を進めて、入って来やすいようにすべきですね。」

政治

国際

TBS:News23
【中国 “不倫告白“テニス選手どこに?】

小川アナ「問題がどんどん大きくなっていますよね。彭帥選手が今どういう状況にあるのか?また、政治的な背景があるのか、ないのかも含めて全くわかっていませんけれども、まずはご本人の無事が早く確認されることを願いたいですね。」

テレビ東京:WBS
【米中首脳会談 「ガードレール」の真意とは】

佐々木アナ「さて、米中首脳会談ですけれども、バイデン大統領は衝突回避の必要性を言っていましたね。」
角谷アナ「はい。ガードレールが必要だという表現もしていましたね。」
佐々木アナ「はい。その中身が出てきました。」
原田氏「そのガードレール、核戦力、先端兵器、サイバー。この分野について、中国に対して、もっとコミニュケーション取ろうと言ったんですけれど、米ソ冷戦時代というのは、ソ連とアメリカの間で敵対しつつもコミニュケーション取れてたんですね。ところが、中国との間には、まだそれがない。で、ここで本当の衝突回避が重要なのは。」
佐々木アナ「ああ、台湾海峡。」
原田氏「そうなんですよね。で、超大国というのは敵対するだけでは、危なっかしいですから、やっぱりこの2つの国が重要な問題話し合って、解決してほしいですよね。」
佐々木アナ「そこの辺り、しっかりガードレール引けるかどうかですね。」

その他

日本テレビ:Newszero
【いつ関東に?「軽石」最新シミュレーション】

有働アナ「軽石の回収、非常に大変で、手間が掛かってる訳ですけれども。」
辻氏「企業だと課題と需要があれば、事業として開発を目指していくということもあると思うんですけれども、今回はこれまでにあまりない稀有な現象だと思うので、企業が事業として乗り出していくのもなかなかハードルがあるのかもしれないですね。」
有働アナ「その辺りもありますよね。国土交通省ではこの軽石を回収する技術やアイデアについて、今日から今月25日まで民間事業者からも広く募集していますので、うちの会社のアレが使えるかもという皆さん、是非応募して頂ければと思います。」

フジテレビ:FNN Live News α
【JR東日本 新幹線「E7系」の自動運転試験公開】

三田アナ「新幹線の自動運転いかがですか?」
風間晋氏(解説委員)「新幹線は構造的に線路内に人や車が入り込んでくることは極めて稀なんです。既に自動列車制御装置など、自動にあるいは遠隔で進路を制御するシステムも使われています。そういう観点では、在来線や自動車に比べて、この新幹線の自動運転は近いと思われます。JR東は将来の運転士不足なども見据えて、この自動運転を労働効率の向上に繋げたい考えのようですけれども、利用者は車内で緊急事態が発生した場合の対応に、もっと人員を充ててほしいのではないでしょうか?かつての新幹線は安全で速くて便利なことが大切でしたけれども、今はそれに加えて安心出来ることが大きいと思います。自動運転の実現を利用者のニーズに応えることにも活用してもらいたいと思います。」
三田アナ「そうですね。実用化が待たれます。」

【<αism>【水泳】課題の可視化で上達 習い事のDX 新たな指導の形とは】

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・自らを客観視する「メタ認知」育成が重要
・向き合う学生“逆算して課題提出“に効果
・俯瞰の“鳥の目“ビジネス活用で問題解決へ

三田アナ「デジタルツールによって、自分のことを客観的に考えられるようになると、更に理解も深まっていくと思いますし、もっとこうすればいいんだと前向きな思考に繋げれば、学びのモチベーションにも繋がるように感じます。」


NHK:ニュースウオッチ9
【コロナ禍でコメ余り 深刻化】

和久田アナ「このコメ余りの状況に政府も対策を打ち出しています。こちら今月以降に販売するために去年取れたコメ、37万tが民間に保管されているんですが、これを市場に出してしまうと、コメ余りの状況ではコメの価格が下落します。そのため、この一部のコメを市場に流通させない対策を取ります。その量は15万tです。このコメを長期間保管する場合には国が全額を負担。フードバンクなどに販売する時には、価格の全額を補助。それから外食・弁当・惣菜向けに販売する時には価格の半分を補助することにしているんです。」
田中アナ「コロナの影響、こういう形でも表れているんですね。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?