マガジンのカバー画像

02.奈良

145
奈良の神社仏閣
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

★纏め★奈良 神社仏閣 旅行記★随時更新

神社仏閣ごとにNOTEを書いていますが、どんな順番で?どんなセットで?参拝しているかを知りたい方は、こちらをどうぞ!と言いつつ「じゃらん旅行記」リンク集です!? 変更履歴 2024/04/07 『京都vs奈良の桜対決2024年!?嵐山vs壷阪寺・長谷寺!4年に一度の秘仏公開!!◆奈良X京都西京⑥右京⑰』を追加 ◆三重⑫奈良㉖◆アサギマダラ×曽爾高原!倭姫命の旅!東大寺10月5日秘仏公開◆三重⑫奈良㉖◆|やんまあ@旅行記 (note.com) ▼▼▼奈良公園・奈良まち周

★仏像展★ミホミュージアム『奈良大和路のみほとけ –令和古寺巡礼–/奈良国立博物館展「まるごと奈良博」』石川県立美術館

滋賀「MIHO MUSEUM」と「石川県立美術館」で同時期に奈良の特別展が行われた!両方の感想です!! MUSEUM『奈良大和路のみほとけ ––令和古寺巡礼––』 ※9月28日~11月25日は、山梨県立博物館に続きます 石川県立美術館『奈良国立博物館展「まるごと奈良博」』 →展示リストを見ると凄い満足な展示だなと →展示品は自由に写真撮影可能ですね 原則、仏像のみの感想ですが、仏像以外で素晴らしいものは書きます。 変更履歴 ▼MIHOMUSIAM『奈良大和路のみほと

★和歌山纏め★世界遺産20年記念[金剛峯寺/熊野本宮&熊野速玉&熊野那智大社/紀三井寺/道成寺ets]特別な拝観

2024年は奈良・吉野と和歌山・奈良・三重に存在する熊野三山が世界遺産になって20年目になります。それに際し、秘仏公開や特別開扉などがありますね。裏では和歌山県立博物館でも特別展が7月から3月にかけて5期に分けてあります。2024年は紀伊半島にGO!! 公式HPより「世界遺産に登録されている社寺をはじめ、和歌山県内の歴史ある社寺が期間限定で特別な拝観イベントなどを実施します。下記よりお気に入りのイベントを見つけぜひご参加ください!」とのこと。 ▼公式HP/和歌山県立博物館

★記録★「興福寺 五重塔」2023年から2031年まで修復の記録★不定期更新

追加履歴 2024/07/13 奈良の世界遺産・興福寺五重塔が120年ぶり大規模修理へ、「古都のランドマーク」しばらくお預け(https://www.yomiuri.co.jp/national/20240704-OYT1T50096) 2024/05/19 奈良・興福寺の五重塔、もうすぐ「見納め」 120年ぶりの大修理で(https://www.asahi.com/articles/ASS5J2CQ3S5JPOMB010M.html) 2024/02/13 奈良まちに

運転注意!内宮外宮関係「都祁山口神社/来迎寺/都祁水分神社」神武天皇末裔の場所【御杖曽爾シリーズ】【宇陀シリーズ】

神武天皇の子孫・都祁氏の場所に「都祁山口神社」と「都祁水分神社」は元は1社で今では対になっており、伊勢神宮と同じくそれぞれを外宮と内宮と称していたとか。そのため、秋祭りでは御輿が各々を訪れている。  現在、奈良市だが、元々は都祁村で、奈良市の南、天理市の東、宇陀市の南にあり、都祁盆地・大和高原と呼ばれる標高400m以上の高地にある。    今でも、自然に囲まれる良い神社!!道は狭いので田んぼなどに落ちないようにしましょうね・・・。 「都祁(つげ)」は神武天皇の皇子・神八井耳命

出雲?氣比?三井?「御井神社」は何繋がりだ??【宇陀シリーズ】

氣比神宮繋がり?三井氏繋がり?いろいろと面白い神社。てっきり出雲繋がりかと思っていたのだが。。。   こちらは奈良の御井神社です。出雲の御井神社は次をどうぞ! あっ岐阜の御井神社は次の通り。 変更履歴 2024/05/13 初版 ▼HP なし▼アクセス宇陀市榛原区桧牧964 ▼祭神・本尊と脇時御井神、天照皇大神、天兒屋根命、水分神 ▼見どころ 駐車場は下の写真の右側の小道を入るとあります。 →参道から拝殿・本殿 →ツルマンリョウ  ツルマンリョウの北限地なんだ

春日だが神明造「春日神社/門僕神社/金強神社/春日神社」春日だがアマテラスの影響は強い【御杖曽爾シリーズ/宇陀シリーズ】

藤原氏の影響か春日神社の祭神が多い気がする。なので社殿は春日造と思いきや神明造なのでアマテラス系に感じる。そしてお祭りも面白いなと。また、葉の上にに銀杏の実がなる全国でも珍しいイチョウもある。 変更履歴 2024/05/12 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽春日神社:奈良県宇陀郡御杖村土屋原1249 駐車場はないですが境内に車で入れます。時期的なものか、軽トラックが多かったので修復に入るのかな・・・。  まずは観光協会のアクセス方

倭姫命伝承!特異な磐座「四社神社/安能寺」室生寺別院【御杖曽爾シリーズ】【宇陀シリーズ】

御杖神社とセット!倭姫命伝承の地で表参道は川から??ここから来たのか・・・?伊勢本街道の菅野宿近くに鎮座しているため、伊勢詣の人たちは倭姫命の故事にあやかり、この神社にも参拝したとか。ということで、池からここに上陸したのかな?? 変更履歴 2024/05/11 初版 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽四社神社:奈良県宇陀郡御杖村菅野2309 本殿裏から入ります。境内に入ると川の方に表の鳥居がありますね。そちらから参りましょう。やっぱ

ヤマトヒメ伝承!元伊勢?「御杖神社」平安時代以前創建【御杖曽爾シリーズ】【宇陀シリーズ】

御杖村は「倭姫命(ヤマトヒメ)」がアマテラスを奉じる候補地として杖を置いた場所から「御杖村」となったとか。倭姫命は垂仁天皇の皇女でアマテラスを大神神社(私のNOTE)から元伊勢籠神社(私のNOTE)などを経て伊勢神宮に祀った人。伊勢神宮内宮、外宮共に格式が高い「別宮」にも祀られている。 位置などからも「姫石明神(私のNOTE)」は奥宮なのかなと。  同時に『日本書紀』に「菟田筱幡」、『皇太神宮儀式帳』に「佐々波多宮」、『倭姫命世記』に「佐佐波多宮」とある、元伊勢候補地の一

ヤマトヒメと磐座「姫石明神」道細い!圏外!!【御杖曽爾シリーズ】【宇陀シリーズ】

御杖村は「倭姫命」が天照大神の御霊を奉じる候補地として杖を置いた場所といわれており、倭姫命が病の全快を祈願したというのが「姫石明神」。女性病や安産、縁結びの神として知られている。丸山公園内にあるので舐めていた。。山の上で、携帯電話圏外なんでゆっくり歩きましょうね。 道の駅で杖を買い食らう!? 元伊勢籠神社の奥宮・眞名井神社(私のNOTE)、出雲大神宮の奥宮(私のNOTE)好きは必須かな~。 変更履歴 ▼HP 公式はないですが良い感じのものをどうぞ ▼アクセス宇陀郡御

★紹介★「いざいざ奈良」大和四寺編【大和四寺巡礼】【奈良纏めシリーズ】

別に頼まれてもいませんが、乗っかってみました!?行く方は、拝観前に本NOTEで予習していくと1.25倍楽しめます!? ということで、「いざいざ奈良」の乗っかりNOTEで手抜きとも言いますww ▼私のNOTE もっと仏像を知りたくなったと語っているので、私のNOTEをどうぞ! #長谷寺 私のNOTEは次の通り。 2024年は花見に行きましたので、旅行記もどうぞ! #安倍文殊院 快慶!!国宝 冒頭の動画でも好評ですね。私のNOTEは次の通り。 #室生寺 えええ~期

+21

2024/04/06 壷阪寺 花見

ニニギの母!秦氏の面影「池坐朝霧黄幡比賣神社(池神社)/千萬院」法起寺【田原本町シリーズ】【桃太郎シリーズ】【鏡作シリーズ】

秦河勝といえば京都・広隆寺から播磨に流れたとするが、この法貴寺(法起寺)から広隆寺に移り、後に播磨に流されたという説もある古社。  法貴寺、池神社については、日本書紀や正倉院などにも記述が残っているが、室町以降の記録が殆どない神社仏閣である。  法貴寺は、法隆寺・法起寺・法輪寺・法楽寺と並び大和五法寺と称される大寺院だった。池神社は法貴寺の鎮守社として、坊僧が神社の世話をしたと伝えられます。  近くに秦氏の寺もある。 変更履歴 2024/02/24 初版 ▼HP▼アク

「岐多志太神社」村屋坐彌冨都比賣神社境外摂社「森市神社・千代神社」【田原本町シリーズ】【桃太郎シリーズ】【鏡作シリーズ】

村屋坐彌冨都比賣神社の境外摂社。村屋坐彌冨都比賣神社内には春日大明神であるタケミカヅチとフツヌシが祀られており、アメノコヤネとヒメガミいないなと思ったが、ここの1柱はいたか。そして、少し離れの森市神社・千代神社である。由緒ある神社なので兼務したのか、遷座できない理由があるのかは分からない。ただ言えることは、田んぼにしてしまえ!とかはなく、大事に守られている神社。 変更履歴 2024/02/23 初版 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時 ※「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽