マガジンのカバー画像

01-2.京都-丹波・丹後王国

55
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

明智光秀の首塚も!細川家の想いが託された盛林寺

高台にあるため眺めが良く、美しい佇まいの盛林寺(せいりんじ)は、宮津と関係の深い細川家ゆかりのお寺です。京都府内には明智光秀の首塚と伝わる場所が3か所ありますが、そのひとつとされています。 盛林寺の歴史と細川家との関わりとは 曹洞宗盛林寺は上宮津城の城主、一色家重臣小倉播磨守の菩提寺として天正5年(1577)に創建されました。創建時は宮津大久保谷(宮津湾近く)にあり、その後2度の移転。現在地に移ったのは貞享2年(1685)のこと。(写真は本堂外観) 開山は趙室宗栢和