マガジンのカバー画像

11.関東・東北・北海道

27
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

超有名「浅草寺」はモロ神仏習合「浅草神社」「三宝荒神堂」【東京シリーズ】【上野浅…

628年に創建され「浅草寺」は、東京最古の寺であり、神仏習合が続く神社仏閣である。江戸の街…

やんまあ
1年前
13

近代日本の英雄「乃木神社」「乃木旧邸」英雄から乃木坂46【東京シリーズ】【上野浅草…

明治時代に活躍した軍人であり明治天皇の崩御の際に殉死した「乃木希典」夫妻を祀った神社です…

やんまあ
1年前
7

徳川家康、吉宗、慶喜を祀る「上野東照宮」金ぴか【東京シリーズ】【上野浅草シリーズ…

徳川将軍を祀る東照宮が上野恩賜公園にもある!金色殿は行ってみるべし!五重塔は、上野東照宮…

やんまあ
1年前
12

家康が言う東京の京都を「寛永寺」上野大仏/清水観音堂「弁天堂」「摩利支天徳大寺」…

徳川家光と天海大僧正コンビにより1625年に徳川家の菩提寺として創建。平安京と比叡山の関係に…

やんまあ
1年前
9

「湯島聖堂」「湯島天満宮」「麟祥院」「霊雲寺」【東京シリーズ】

東京都文京区にある湯島の神社仏閣まとめてみた! 本日も2本出し。 変更履歴 2023/03/19 …

やんまあ
1年前
4

ヤマトタケル💛弟橘姫命「妻恋神社」愛と哀【東京シリーズ】

関東惣社。主祭神はヤマトタケル、妻「弟橘姫命」。記紀によると弟橘姫命は、ヤマトタケル東征…

やんまあ
1年前

江戸総鎮守「神田神社(神田明神)」は出雲系の神様大集合【東京シリーズ】

 東京十社のひとつ。江戸・東京に鎮座して1300年の歴史の古社。記紀の時代からあり、丹波王国と同じ歴史を持っているということになる。祭神は大国主の別名「オオムナチ」と相方「スクナヒコ」と「平将門」となっている。由緒より出雲族が来たとしていることから、大和朝廷に吸収(併呑)された出雲は諏訪より東に移ったとも読める。 久しぶりに1日2本出し。 変更履歴 2023/05/05 「▼オマケ:神田祭」追加 2023/03/18 初版 ▼HP▼アクセス東京都千代田区外神田2丁目16

「靖国神社」「築土神社」【東京シリーズ】

戦争はしないことに越したことはない。では、あの時に戦わずして併呑されていたらと思うとゾッ…

やんまあ
1年前
6

東京のお伊勢さん「東京大神宮」まさかの赤福舌鼓【東京シリーズ】

東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建。日比谷に鎮座していたことから「日比谷大…

やんまあ
1年前
9

明治創建「明治神宮」清正井【東京シリーズ】

結構、海外からの旅行者が多いのにびっくり。明治神宮の参道途中から内苑に入り、清正井に向か…

やんまあ
1年前
11