マガジンのカバー画像

廃墟と遺物

16
運営しているクリエイター

#昭和の遺物

外ノ浦検潮場跡(旧陸地測量部 )忘備録

験潮場(けんちょうじょう)とは潮位を測る場所である。建物の中に、海面の昇降を連続的に記録する験潮儀等を格納している。 設置機関により呼称・名称が以下のように異なっている。 験潮場:国土地理院が設置しているもの 験潮所:海上保安庁が設置しているもの 検潮所:気象庁が設置しているもの   (Wikipediaより) ※参謀本部陸地測量部(明治24年)より験潮場を設置し、本格的に観測を開始したとの事なので以後「験潮場」と記載(呼ぶ)ことにします。 陸地測量部(りくちそ

-戦前の高松定番の観光-屋島登山鉄道(屋島ケーブル)と...

■高松観光戦前昭和資料でみる(定番コースとは) 正確な時期まではわかりませんが、 持っている資料は1934年(昭和9年)のものになります。 この頃の観光コースの定番が屋島と栗林公園“りつりんこうえん”をセットで巡るというものだったようです。 ■屋島登山鉄道(チラシ) 裏面には最初の持ち主で観光したであろう方の文字で<三月二十六日>と書かれています。 路線図とわかりやすい案内図の下には ・屋島登山鉄道株式会社 ・四国水力電気株式会社 ・高松・光栄社 印行 と記載があるのが

『旧劇場・映画館』

【 この映画館について 】 正しい屋号には“〇〇映劇”と言います。 開館(開業) 昭和中期※(1)  閉館(閉業) 昭和後期 ※(1) 資料では昭和38年時には営業中との事が判ってますが 昭和34年公開の映画ポスターもありましたので、その辺りが濃厚(?)かなと思います。 [ 映画館全体 ] 看板建築部には屋号が描かれていた模様ですが・・・ 行く時期が悪かったようで、蔦に覆われておりかろうじて映画館風(?)のシルエットとわかる程度です。 [ 受付・(券)販売窓口 ]

昭和の映画館-映画黄金時代-

【この映画館について】 開館(開業)  1951年(昭和26年) 閉館(閉業)  不明※(どうみても昭和でしょうと疑ってます) 1955年(昭和30年)の資料によると開館当初の情報は 映写機 ミクニ四号(ローラー) 【大・宝・新・映】と書かれていたが 大=大映 宝=東宝 新=新東宝 映=国際映画(?これだけ不明確) 2021年(令和3年)時から見える世界 【映画製作会社のポスター】 大映 東映 パラマウント 東和 ユニヴァーサル 大映第一フィルム 【映画作品のポス

たばこ自動販売機-久保田鉄工時代-

“久保田鉄工株式会社”製の自動販売機 現:株式会社クボタ 国内トップの農機メーカーの「クボタ」の前身の久保田鉄工株式会社”時代の1967年(昭和42年)に製造を開始した【たばこ自動販売機】となります。 1972年(昭和47年)放送のプレイガール(ドラマ)のワンシーンにも映っていたようです。 原形はオーシャンをイメージするような、青色(ブルー)の機器あったんですね! https://twitter.com/kncmc2019 いちぢくさんより頂きました。 元ネタ 軽

夢となった温泉とレジャー-索道駅舎たち-

【この(索道)ロープウェイについて】1975年(昭和50)開業、1981年(昭和56)に休業(閉業?) 温泉街から徒歩数分の山麓駅(営業時は駐車場があったとも)から小高い山中で湖周辺に位置する山頂駅を結んでいました。 延長    1132m 高低差    136m 所要時間   約7分 到着駅標高  520m 1976年、索道(営業中)の空中写真です ■赤色〇内に【山頂駅】 ■黄色〇内に【麓駅】 ■水色線、索道のロープの通っている場所 【1970年代って?!】■経

昭和レジャーの聖地-索道(駅舎)跡と遊園地跡-

【索道編】 昭和3年(1928年)に京都電燈が「〇〇山空中ケーブル」として開業。太平洋戦争の最中の昭和17年(1942年)に(京福に事業継承)一旦廃止というがその後も使用されていないので休線以上廃線未満の状態が続く。現在(も営業が続く索道ルート)とは異なる位置にあった索道(ロープウェー)駅舎と支柱を紹介しようと思います。 現在のルートでの営業が再開されたのは※昭和31年(1956年)第二次世界大戦(太平洋戦争)後の事でした。 (余談と脱線) 昭和31年というのは国内では 売

渓谷に位置する-料理旅館跡-

【〇河亭】 近くに川が流れており、その川の名は此方の地名にもなってます。 縁も所縁もなさそうに思えた“〇河”でしたが意味や願いなどの想いがこめられていたのでは・・・ こちらの木造の美しい建屋を見たら拘りを感じ、そう思えました。 旅館は木造2階建て 客間(?)宴会場(?)含めても5室程度の広さ ●1階 玄関(兼フロント)、ロビーフロア(和洋間風)、和室、浴場、トイレ、調理場 ●2階 和室(宴会場?か客間)、洗面所、トイレ 営業自体の確認は出来ませんが、残留物(公的機関発行)