見出し画像

ポジティブマインドになるには「感謝」を口癖にするの。

先日、読者の方からこんな質問をいただいた。

Q. やんげさんのブログを読んでいて、ネガティブな自分を変えたいと思いました。ポジティブマインドでいるために心がけていることはありますか?

A. 「感謝」をしっかりと伝える。口癖にする。

「感謝」を口から発射しまくることによって、ポジティブな思考になるの。 “口にすればいつか現実になる” の感覚に近いかな。

「え?そんなこと?それならいつも言ってるけど!」って?大きなことだけではなく、細かいことにも感謝するの。

例えば、バスを運転してくれた運転手さん、美味しいごはんを作ってくれた料理人さん、レジをしてくれた店員さん、自分に “なにか” をしてくれた人全員に感謝するの。

「いちいち言うの恥ずかしい」って思う人もいるかもしれない。だけど小さなことでも当たり前だと思わず、周りに感謝をする。その姿勢が自分をポジティブに変えるんだよね。

ポジティブマインドになるには、なぜ「感謝」が大切なのか?

自分の言葉は “自分” が一番聞いているから

感謝されるのは誰だって嬉しいよね?感謝されると心温まるよね?だから誰かに「感謝」を言うのは、自分にも言ってるってことなの。

「ありがとう」は他人も自分も幸せにする魔法の言葉。

「ありがとう」だけじゃなくて、「お願いします」も立派な感謝の言葉。 “なにか” をしてもらう敬意として伝える。それを口癖にすることで「これは当たり前じゃないんだな。お願いしていることなんだな。」って常に思える。サービスを受ける時だけではなく、仕事でも「お願いします」ってとても大事な言葉だと思う。仲間へのリスペクトってついつい忘れがちになるけど、それを言葉にして日常的に伝えるといつか強い絆になる。

あと褒められた時も素直に受け取り、「感謝」で返す。日本人はよく謙遜して「そんなことないよ…」や「え、全然私なんて…」と言ってしまう人も多い。これってとても自分サゲしてる行為で「自分はそんなことない」って言う度に自然にネガティブを加算してる。もし仮に自信がなくても素直に受け取り、「ありがとう」と言う。そうすれば気づいた時に自信に変わるはず。

「感謝」を口癖にするとプラスな気持ちになれて、ポジティブになれる。伝えれば伝えるほどに、色んな方向から「感謝」が返ってくる。

「感謝」は幸せの必修科目なの

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?