見出し画像

インスタ映えってもう死語?てか正直もう映えるのしんどくない?

2017年に流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」というワード。

最近めっきり聞かなくなったよね。これってもう死語なのかな?まだちょっとだけ生きてる?

Be.Realがトレンドに上がるように、みんな洗練された写真を撮影するのに飽きてるよね。

正直、映えるのに疲れたよね。

バエ疲れ(笑)


自分も写真好きだから最高のロケーションで自分のイケてる写真撮りたい願望はある。だけど “映え” だけを目的におでかけしたり、旅するのはもういいかなって感じ。

偶然辿り着いたカフェが可愛くて写真撮ったり、道を歩いていたら友達がふいに撮ってくれた写真だったり、鏡を見たら盛れてたから写真を撮ったり、友達と遊んだ時にセルフィーしたり、そういう自然な写真が好きなの(笑)

綺麗な景色を見に行くのは大好きだし、これからも色んな景色に会いたい。だけど “SNSにアップする写真” を目的にしたくない。

てか本当に素敵な瞬間って狙ってない時の方が圧倒的に多い気がする。

旅先でたまたま見た夕日とか。

山形県鶴岡市あつみ温泉

偶然歩いて見つけた道とか。

沖縄県西表島

友達の散歩してる姿とか。

河口浅間神社

ひとりでランチ行って、トイレで鏡見たらたまたと盛れてたりとか(笑)

ロジウラのマタハリ


「映えよう!」ってわざわざおでかけして頑張った写真ってなんか全然盛れてないし、お気に入りフォルダにも全然入ってない(笑)

むしろ偶然撮った写真の方が盛れてるし、味があって良い写真多い(自分の場合)。

これってアーティストでいうところの「キリングパートは元々あるものじゃない。アーティストがキリングパートを作る。」と同じ理論だと思う。

自分はSNSで発信するの大好きで、今後SNSマーケのお仕事もしていきたいと思っている。そんな自分が言うのもおかしい話だけど、SNSに振り回されすぎるのもよくないなと思う。

SNSにアップする写真のためじゃなくて「リアル世界で自分が楽しむ」ことを一番に優先。その次に素敵な瞬間をSNSにシェアしたら、みんなハッピーになれるね。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?