見出し画像

やって!やって!やり過ぎる!?

この間のエレクトーン教室の日
『先生テンポ掴めました』と言ってやって見ていただきました。
全ての演奏が終わって先生が『ん!ここ足休んでません?』

自信満々で『はい!弾いてません』
『いえいえ、ここも足のテンポ打ってください!』と言われ
え!?ここも打つの?って(爆)

思わずため口で言ってしまった(≧∇≦)

で、言われた通り空いてる所も足入れると・・・・
もうハチャメチャ(@_@。

右手の伴奏が休符でも左手のコードが変わっても足は一定にトーン・ト・トンです。これ初心者の僕としては中々の難しさ(·_·;

次の日から猛特訓の始まり~始まり~!
でも何度やっても伴奏が休符になる繋ぎのテンポがうまくいかず、イライラ。

練習すればきっと上手く出来るはず!と思って必死に練習と時間を積み重ねエレクトーンに向き合う!上手くいかない。それでも必死に練習するも・・・やむなく途中で断念( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
嫁さんが帰ってきました(爆)

もっと練習したい!と、うずうずしながら普通を装い『おかえり~雨大丈夫だった?』なんて言ったりして。

そして今日!仕事が休みになったのでAM11:00ぐらいからエレクトーンの前に座り『よ~し!気合い入れていくぞ~』と意気込んでUSB挿して『いざ!尋常に~』なんて言いながら(爆)

一通り弾き終わって『あれ!?』ってなりました。

え、何がって?
それは言われへんわ~(✿˘艸˘✿)
言ったら税金掛る(≧▽≦)


と、冗談はさておき、何があったかと言うと・・・・『ひ、弾けてる!』って自分でもビックリ!したんです。

あれだけですよ~奥さん!あ・れ・だ・け必死に練習してできなかったのに・・・寝て起きて、仕事休みになって『じゃ~エレクトーンでも弾きますか』ってやったら出来るようになってるんですよ奥さん!

え~!どう思うます?・・・そんなことあります?
出来てる自分が信じられなくて何度もやってみた。

出来てるんだなぁ~これが!
思わずニヤニヤしながら『え~なんで~?信じらンな~い』なんて女子高生みたいな事言いました。

要するに必死にやってもがいて何とかしよう!と思うよりも一日二日経って頭冷して冷静になってやればサラっと出来る時もある!って事なんでしょうか。良かった!良かった!

話はガラリと変わりますがエレクトーンを習い始めてから月刊エレクトーンをネットで定期購入してるんですが、パラパラと見るだけなんです。
だって見たって初心者の僕には何が何やら分からないからです。

これ買いだしたのもエレクトーン教室に通い出して2か月ぐらい経ったときに先生がどう言う曲を弾きたいですか?と聞かれ『あれとか、これとか』なんて話してると『あ、それなら去年号だったかな・・・楽譜買わなくても載ってましたよ』なんて言われたんです。

それじゃ~って買いだしたのが始まり!
でもね・・・・超が付く初心者の僕には何がなんやらさっぱり!分からん。

何時かは分かる時が来るだろう!と思いながら買い続けてます。

でもそんな中今月号に名探偵コナンのメインテーマ8級、6級と載ってて『あ、これ習ったなぁ・・・・6級は無理でも8級なら何とか弾けそうな気がする』と譜面を見て思ったんです。

けど・・・・いつも思うことがあるんです。教室で教えて貰ってる以外の事やっていいんですかねぇ?
と、言うよりも練習課題でもらってる曲を弾けるように練習してるのに自分で譜面見つけて他の曲弾いて練習したら課題曲弾けなくなるんじゃないか!って思っちゃうんですよ。

名探偵コナンのメインテーマは先生に譜面貰って練習した曲ですが月刊エレクトーンに載ってる譜面はちょっと違うような気がする。

僕はまだまだ初心者なので他の曲練習して弾けるようになっても先生に出された課題曲が出来なくては前に進めない気がして仕方ないんです。

これって自分の思う曲を超初心者の僕が弾いて練習しても良いのか悪いのか!・・・いや、言い方違うな!

今は初心者なので先生に教えてもらった曲(新しく習ったコードとか)をちゃんと学ぶ方を優先して兎に角脇目もふらず練習曲に打ち込む方が良いのか!

それともたまには自分で弾きたい曲は弾きたい曲として勝手に調べて練習するのもアリなんじゃない!と考えるのか!!
ん~・・・試案六歩の泣き所って感じです。

なんせ10級を練習してますから・・・・はい(◞‸◟ㆀ)

まぁね、こうやってねみんな上手くなってくるんだよね。
そう思いつつ教えて貰った課題曲しか練習しない大阪のオッサンです。

何ぬかしとんねん!ワレ~ちゃんと弾けもせんのに何甘ったれた事言うとんねん!て、言われるかなぁ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?