見出し画像

若狭市場

若狭市場(那覇市若狭2丁目12−1)
現在は那覇市立若狭図書館・那覇市若狭公民館


民営の市場が取り壊される際、「市場と同じく地域住民が集う場所を」という要望で、図書館・公民館になった、とのこと。そのあたりの経緯が不明ですが、土地自体は那覇市の所有地だったのでしょうか。
今となっては周囲に店舗も無く、市場の面影はほぼありません。

1階は那覇市立若狭図書館、2階と3階は那覇市若狭公民館、ちょうどこの日は公民館まつりでした
図書館・公民館向かいの角にある美容室(跡?)が、唯一ここに市場があって、周囲にもお店があった名残のようです。以前はこの左手の駐車場にも元薬局の建物が残っていました
こうして引きで見ると、少し市場があった頃を想像できるかな
あまりにも市場の痕跡が無いので蛇足、街なかのスカッチブライト。黄色く塗ってあった段差を、後から歩道として緑色で舗装した結果、スカッチブライト(沖縄でのスコッチブライトの言い方)が登場しました。15年近く経って、だいぶ使い古されて台所に置かれている感じが出ています

2023年の1月から2月にかけて、那覇市内の公設市場と公設市場跡の10カ所と、他に市場と呼ばれる場所8カ所、合わせて18カ所の市場を回った訪問記を制作しました。

市場の古本屋ウララさんで開催する「おかえりなさい、公設市場」展で販売しています。ぜひご覧ください。
urarabooks.ti-da.net/a12455905.html

「マチグワカイ ユーメンソーチェビーサヤー(市場にようこそいらっしゃいました)」というタイトルは、以前の第一牧志公設市場に掲げられていた古い看板からとりました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?