メディアの話、その42。国会をメディアにする。

現在、参議院予算委員会の国会中継をNHKが流している。

国会中継。

NHKがこれを流し始めると、チャンネルを変える。

すると、どこの民放も朝のニュースワイドショーを流している。

なんとなくザッピングして、着替えて出社する。

国会中継。

これをマニアックに眺めているひとは、記事を書かなければいけない新聞記者や、番組で30秒にまとめないといけないテレビ局の記者を除くと、たぶんあんまりいないのではないか。

でも、国会中継ってたまにだらだら眺めていると、実はけっこう面白いんですよね。

新聞記事やテレビニュースでは伝えきれない、個々の国会議員のキャラクター、口ぶり、ボディランゲージ、ファッションにいたるまでが、まるっと全部伝わってくる。

国会中継。

視聴者からすると、基本的に退屈に「見える」。
なぜ、退屈に「見える」か。
理由を考えてみる。

その1。見た目が地味。みんなダークスーツである。

その2。内容が編集されていない。いったいなんの話をしているのか。見ているうちにわからなくなる。

その3。言葉が「お役所言葉」で、頭に入ってきにくい。

国会は、私たちの税金の使われ方が、議論されている。国の行く末が議論されている。とっても重要で、しかも、メディアを一回通して編集されると、そこでの議論は「ちゃんと読める」コンテンツに変身したりする。

国会そのものを「メディア」化できるだろうか。

別に飛んだり跳ねたりする必要はない。BGMもいらない。

でも、みんなが見て「面白い」コンテンツにできるだろうか。

わたくしのアイデアは、というと。。。。。

いまのところありません。

ただ。

池上彰さんとテレビ東京が「選挙」をメディアコンテンツにできたように、「国会」をメディアコンテンツに変身させる方、あるはずですね。

ひとつ、考えられるのは、「野球中継」を参考にする。

そう。アナウンサーと解説者をつけて、解説をどんどん加えていく。

テレビじゃなくて、ウェブ動画サービスのほうが向いているかもしれない。

ちょっと考えてみよう。

いや、もしかすると、「野球中継」より、「プロレス中継」のほうが近いかもしれない。

ここは、ぜひ古舘伊知郎さんにかつての中継技を駆使していただき、エンタテインメントとしての「国会中継」という分野を確立してほしいものです。

続きます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?