見出し画像

オメテペ島での暮らし

"ニカラグア"という国を知っている人がどれぐらいいるだろう。
ちなみに私はここへ来る1〜2か月前までは
名前も聞いたことがなかった

近年ではコロナの始まる少し前、
2018年には反政府抗議デモから始まり
300名以上が武力弾圧により死亡した内乱があった

ゲリラ、内戦というニカラグアのイメージを持つ人も多いのかもしれない
でもコロナの時には政府が
「コロナはリッチな人達の感染病だ」と言ってしまうような
地に足のついた国民柄

私が住むこのオメテペ島は
ニカラグア南部にある中米最大の淡水湖「ニカラグア湖」の中心に位置する島

ここ☝️

マデラス山(フェミニン♀)
コンセプシオン山(マスキュリン♂)
この2つの火山から出来た島
コンセプシオン山は今でも火山活動が活発で
私が島に到着してすぐに噴煙を上げた

噴煙中🤯🌋
通常😪


メインロードは山をぐるっと囲む
まさしく∞の形

トロピカルな環境で
パパイヤ、マンゴー、バナナ、パイナップル、アボカド等
道を歩いてて見つけて採って食べれたりする
(「うちの家のマンゴー!💢」とか言ったりしないぐらいいっぱいある)

道路は車はあまり走らず
バイク、自転車(たま〜に)、徒歩
そして道路を歩いているのは人間や車だけではない
牛、馬、ブタ、イヌ、猫、鶏
単体で自由に歩き回っている光景は珍しくない

島での生活は私のチャイルディッシュ感覚からすると
「パプアくん」になった気分(わかる人どれぐらいいる?笑)

『パラダイスってここの事じゃん〜』
『あ〜、何もしなくて生きてていいんだな〜』
という経験が出来る島

経済を見ると「貧しい」国だけれど
食べ物がこれだけ道で採れると「リッチネス」を感じるし
家がなくても凍え死ぬ事もないし
凶暴に襲ってくる動物や生き物もいない
暑いけどアスファルトじゃないから嫌な湿気じゃないし
私は汗をかいたらしょっちゅう湖に飛び込む



数日前なんかキセキのような出来事も。。。

朝、物音がしたので外を見てみると
「白馬」がポツンと庭に立っていた。。。

⚠️イメージ図


え?と現実を疑ったけれど、やっぱりそこにいた
どうやら単独でお散歩中に家の門から訪ねてきてた様子
私を見て一瞬立ち止まって
さっさと道に戻りそのまま歩いて去っていった

Dryシーズンが終わり
やっと念願の雨が降り始めたのは数日前
植物が急に色鮮やかになり
ピンクに可愛く色づいたマンゴー達が
木からたくさんぶら下がっている

可愛いマンゴー🥭


Rainシーズンの始まりは島の閑散期でもある
これは大体ヨーロピアンのSummerバケーションまで続くそう


去年はDryシーズンのオメテペ島しか見れなかったので
これからもっとワイルドな一面も見せてくれるだろうと
ワクワクしている***

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?