103万の壁を知ろうって話。

「許さねぇぞ…
 よくもオレ様から所得税をガッポリ抜こうとしてくれたな…
 殺してやる…」

「やばいぜ国税庁!!」
「くっ!!」

「大変だねアンタら」

「殺してやるぞすき家!!!!」

許しませんすき家。
我が愛しきバ先。

どうでもいいことはどうでもいい人はこの目次で本題まで飛んでください。


ある日。AM10:36。

朝起きてカビゴンの周囲に集ったポケモンの寝顔をリサーチし、ポケサブレを与えながら、朝食に食べるチーズトーストを作っていた。

ポケモンのゲームは3DS黄金世代ながらダイパや白黒、XYなどに触れることなく、初めてのポケモンはつい最近(4年前だが)のポケモン剣であったが、ポケモンのアニメはダイパから新無印まで見ていた為、ある程度ポケモンの名前は把握している。好きなポケモンはピカチュウです。

マンキーにボーナスサブレを与えながらスマホの画面を上から下に撫で、通知欄を確認する。

LINEが来ていた。
バイト先のグループLINEである。
ワタクシのバイト先は、問題児が多いために事あることにグループLINEで報告することが義務付けられていた。

内容を見る。

「バキボキ晩期さん、6時になっても来られません。」

???????

何を言っているんだ?

合宿→バイト→バイトと長時間睡眠ができずじまいの日常を打破し、ポケモンスリープで少しでもハイスコアを狙えるように今日のすき家バイトはシフトを入れなかったハズ…。

もしやと思いシフト表をチェックする。

ちょ〜端の方に、バキボキ晩期の欄に「6-9」と書いてある。
6時から9時。

「ウォッチ!今何時~?」
「一大事~!!!(AM10:37)」

「ういっすー!朝から、完全にぽんぽんぺいんで、つらみが深いので、1日おふとんでスヤァしておきます。明日は行けたら行くマンです!(意訳)」

急ぎでその場で3時間の勤務延長を強いられた芋先輩に謝罪LINEを送る…。

なんということだ。シフトが勝手に増やされていることに気づかず無自覚にバイトを飛んでしまった。

「シフトを見逃していてバイト入るの忘れてました」だなんて天才秀才を取り繕っているバイト先では言えない…。

ここはひとつ。

「クーラーをつけずに寝てしまい、夜の間に熱中症を患って激しい腹痛に襲われてました。一度起きたときにそのことを伝えるメッセージを送ろうと打ったんですけど送信ボタンが押せていませんでした本当にすいません。」
「明日もこの腹痛が続く場合はお休みさせていただきます本当にすいませんでした」

必殺!熱中症により腹痛作戦!!!
タイムリーでいいと思います。

はい。

取り合えず謝罪LINEも送ったし久しぶりに8時間半もの超熟睡もできたし、

新しいバイト探すか~~~~!!!

でも8月も終わりだし、いやスローペースで書いてたから8月終わって9月だわ。ま、どうだっていいや、とりまそろそろ103万の壁についても考えていかないとな。

というわけで。

やっと本題。103万の壁を知ろうって話。

Do you know 103万の壁?

あ、その前に注意
バカな学生が書いているので間違ったりあやふやな知識多め
情報すべてを鵜呑みにせず、自分自身で情報の取捨選択を行い情報リテラシーを身に着けよう。責任転嫁の方便っすスミマセン。

端的に説明すると
①学生などの「誰かの所得で養われている人」が
②103万円などの「ある一定の基準」を超えた所得を得ると
③所得税を払わないといけなくなる
ってやつ。こんなん義務教育で習ってねぇよ!!!

誰かの所得で養われているっていうのは配偶者とかも含まれるけど、まあそこらへんはいいや。ワタクシは学生で関係ねぇですので。

で、103万を超えちゃうとどうなるのっていうのが
・所得税を払わないといけなくなる
・住民税が上がる
・親の税金にも影響する

簡単に言えば実質的な給料が減ります。

ぶっちゃけ所得税や住民税などは大した額じゃなく、2つ合わせても2万を超えるくらいなんだと。

しかァし!!!!「親の税金にも影響する」!!!!!
これが一番ヤバァァァい!!!!!!

103万を超えると親が受けているであろう「扶養控除」なるものを利用できなくなる。扶養控除は「養う人がいるから税金を安くする」って感じの制度。16歳以上19歳未満の子供を養っているところは「38万円」の控除、19歳以上23歳未満だと「63万円」の控除。

ワタクシの家の場合は63万!?!?!?!?!?!?!?
こんな額免除してもらっているんだ…初めて知った。

この制度が外れることで一気に税負担が増えるってことですね。
103万を超えると自分の手元に入る所得は2万くらい減るけどが、その裏では比じゃない税金が親のところに増えて、世帯的に見ると結果的に損だよねってこと。親不孝にもほどがあるぜ。

ついでに。

130万を超えると、自分の社会保険の扶養が対象外になり、自分自身で20~25万くらいの社会保険に入ることが強制され、その分一気に損する。

恐ろしいねェ…。130万を超えるといよいよ終わりってわけですね。

あともう一つ重要なのが

『勤労学生控除』。

なんかよくわからないけど、
「特定の学校の生徒」なら、103万の壁が130万の壁になるってこと。
他にも条件があるけど基本的にはこの条件だけで大丈夫かな?
「特定の学校」ってのも学校教育法に規定されてたり、学校法人として認められている私立学校…まあ有名どころの学生ならいいんじゃない?
ワタクシは大丈夫なので。他は知らない。
あと条件に「75万円」だか聞くけど、103万くらいならへーきへーき。

で、まあこの制度を申請すると103万の壁が130万の壁になる。
つまり実質的な給料が27万増えるわけだ。うれしい!
毎月10万稼いでもモウマンタイ!

まあこんな基本学生であるだけでより稼げる制度にも裏があるわけで。
この制度、親の税金が増えます。
正確には増えることもありますだけど。

さっき説明した「親の税金にも影響する」ってやつ。これが発生します。
トータルで見ると大損ですね。
ホンマにトラップ過ぎるでこれ。

さて。取り合えず現段階での所得を数えよう。

各月、各バイトの総給料を合算していくんだけど注意点。

1.その月に支給された分を数えていく
昨年12月分に働いた分が今年1月に支給されたのならそれも数える。逆に言えば、今年の12月分に働く分が来年の1月に支給されるのなら、その月の分は計算しなくてもいい。
2.控除欄も含める
給料明細を見ると「控除欄」なるものがあるヤツがある。これも含みますね。該当項目が「所得税」なんだけどこれも含めないといけないという罠。マジで罠過ぎる。
3.交通費は含まなくて良い!!!
神です。

大学の授業でExcel習ったからね、Excelを使おう。

かつてやっていたジャンカラ、ちょっと見切りをつけ始めているすき家、そしてお世話になりすぎている警備バイト、この3つのバイトの給料を合算。
あ、交通費は抜くよ~。

んで計算したのがこちら。

残り298,877円!!!
そして9月に支給される給料見込みは10万越え!!!
つまり9,10,11月の3か月分の給料をざっと19万以内に抑えなければいけない!!!
結構ピンチだ!!!!!!

というか警備バイトの交通費が多すぎて、5か月分だけで3万も貰えてるの面白すぎるな。
1年で6万は貰えるってだけで勇気貰える。ヤバすぎ競馬場。

はい、本題終了。

最近7つの大罪に選ばれし怠惰ちゃんとずーーっとイチャラブ生活を送っているので、この記事を書ききるのに2週間かかっています。おもろ。
まあ逆にバイトを探す期間が2週間もあった訳です。

それだけあれば次の新天地も見つかるだろう…そう思っていた時期がワタクシにもありました。

バイトアプリを入れて満足。

ま、なんとかなるしいいや。

それより知ってる?
この103万の壁には当然ながら所得以外は含まれていない…。

そう、

競馬で金を稼げばなんとかなってしまうのだ。

8月27日。2回札幌11R。
サマースプリントシリーズ「キーンランドカップ (GⅢ)」
3連複8-12-14、見事的中!!!
払い戻し6,150円!!!!

やっぱ競馬だな!!!!

来週も買います。103万の壁とか知らん!!!
年間の競馬での利益が50万を越さないか考えればいいですわ!!!

追記。9/3のレース、的中なし。-4500円。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?