初めまして、やみるです🤝


「自分のやりたいことを、思いっきりやりたい‼︎」
「後悔のない人生を送りたい‼︎」
「私らしく生きたい‼︎」

そう思うことはありませんか?

私は
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「人からどう見られるか」
_____________◢
が、すごく気になる人で

・自分の言いたいことを言う
・やりたいことをやる

など、
自分を表現することに
すごく苦手意識がありました。

そんな私だからこそ

「自分の好きなことややりたい事が出来る」


それがどれだけ価値があることかを
痛感しています。


そのためにも

やりたいことは、何でもやってみたい
行きたいところは、我慢せずに行きたい
知りたいことは、とことん追求したい
色んな経験をして、成長したい

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 限界を決めずに
 とことんやり抜きたい!!
_____________◢

それが
私の幸せに直結することだと思ってます。


でも

自分だけでなく、自分の周りにいる人が
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 エネルギッシュで楽しく
 充実した人生を歩んでくれること
________________◢
が、私の目標です。



だから、自分の子どもにも
自分の好きなことが出来るように
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 自信や、やり抜く力など
 夢を叶えていくために必要な力を
 プレゼントしたい
________________◢
という思いが強いです。

それは、私の手の届く範囲にいる
この記事を読んでいるあなたにも言えることです。


充実した人生を歩んでいくためには
超えなければならない壁があります。

「嫌われないか心配」
「人にどう思われるか不安」
「迷惑をかけないようにしなきゃ」


そんな悩みを感じたことはありませんか?


このような

自分の中に確固たる自信がない場合や
他人の目を気にして行動が出来なくなると

本当にやりたいことが出来る人生を
送ることはできません。

なぜ、こんなことになるのか…

実は、この原因のほとんどは
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
幼少期の頃に出来上がった
 心の土台にあります。
______________◢

この、心の土台がない人は
自分に自信を持つことが出来ず
行動することが出来ず

結果として
やりたいことが出来ず
後悔の残る人生を送ることになりやすい

さらに
今の日本は、自殺が多く
幸せを感じる力が世界の国と比べると低い。


私は
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その原因が家庭にある
と思っています。
______________◢


社会と触れる前
人としての土台を築く幼少期の家庭での対応が
その後の人生をほとんど決めるほど
大きな影響力があります。


例えば、「基本的信頼感」🤝


私たちは赤ちゃんの頃に
親や養育者から繰り返し温かく接してもらうことで
自分や他人を肯定的に感じることが
出来るようになります。

養育者を信じることが出来るようになり

その養育者から信じられている自分を
信じることが出来るようになり

そんな自分が生きている社会も
信じていけるようになるのです。

「基本的信頼感」は、アメリカの心理学者であるエリクソンのライフサイクル論の中で提唱された概念


この基本的信頼感が高い人の特徴はこちら▽

・気分が落ち込んだり、意欲が低下したり
 絶望感を感じることが少ない
・他人に対しても敵意を持ちにくいため
 穏やかに人間関係を築きやすい
・必要以上に警戒をしないので
 積極的に行動をすることが出来る
・過去や未来に対して明るい気持ちになりやすく
 悲観的になりにくい

三好 昭子(2007). 人格特性的 自己効力感と精神的健康との関連 青年心理学研究,19, 21−31


エリクソンによると
この大切な「基本的信頼感」が育つのは
0〜1歳半の時期だと言われています。

これほど人生に大きな影響を与える
基本的な部分は
必ず子どもの頃の経験や体験が元になっている。。

\ つまり /
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たち親の育て方や関わり方次第で
子どもの人生は大きく変わってくるのです
____________________◢

とはいえ

上手くいかないのが子育て😭



情報化社会と言われる今では
子育てに関する情報もたくさん見つけられます。

「自己肯定感が低いと
 明るく生きることが出来なくなる。
 子どもの自己肯定感を育てよう」

「イライラして怒鳴っていると
 子どもの自己肯定感が下がります。
 イライラをコントロール出来るようになろう」

「幸せな生活や経済的な安定に繋がるのは
 IQ(認知能力)ではなく、非認知能力だ。
 幼児期のうちに非認知能力を高めよう」

など、ご存知の方も多いと思います。

特に
私の投稿を見てくださっている人は
意識の高いママが多いと自慢に思っていて

きっと子ども想いの一生懸命で素敵なママが
この記事を読んでいるのだと思っています。


そんなあなただから
子育てについて調べていく中で

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 「こんな子育てが良いんだろうな」
 「こんな風に育てたら良いんだろうな」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


と、ある程度の道筋や目標が
見えているかと思います。


⚠️しかし⚠️


・学んだ知識を、どう実践していけば良いのか
・子どもの思いもよらない行動をした場合は
 どうやって対応したら良いのか
・毎日忙しい中で
 どうしたって出来ないことはあるけれど
 どう折り合いをつけていくと良いのか

そんな疑問を感じたことはありませんか?


「子どもの気持ちに寄り添った方が
 良いのは分かってるけど、そんな時間はない」
「褒めて認めてあげた方が良いのは分かっても
 褒めるところがない」
「1人1人丁寧に接したいけど
 兄弟がいるから無理」

など

私たちママにとって
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
理想の子育てをするには
過酷な環境であることは間違いないです😭
____________________◢


私自身も
たくさん子育てについて学んできましたが
本当に色々と迷い、戸惑い
苦しんできた過去があります。


子どもを幸せな子に育てたいけれど

子どもの知識もないし
どうやって育てたら良いのか
全く分からなかった。。

そして
大きな疑問や戸惑いがあったのは
「しつけ」に関してです。

兄弟喧嘩での対応
赤ちゃん返り
癇癪
わがまま
マナーの悪さ
注意の仕方
お友達とのトラブル…


厳しくルールを設けるべきか
叩いて体に覚え込ませるべきか
優しく教えるべきか
時間が解決するまで待つべきか

どうやって伝えるべきか
どんなやり方があるのか

本当に手探りでした。。

「手やおしりだったら叩いても良い」
「男の子は叩かないと分からない」
「罰を与えて体に覚えさせる」
「子どもが決めたことは途中で辞めさせない」

などなど
色々な方法を試しましたが
納得するものはなかなか見つからず

と思っていたものです。

本当に「叱り方」と言っても奥が深いのが子育てですね。。。


⚡️ところが⚡️


◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「根本的な問題点はそこではない」
_________________◢

と、人の心の育ち方を学んで
気づくことが出来ました。



今では
子どもも自分も納得する解決方法を見つけられるので

・子育てに対する漫然とした不安
・どうしたら良いのかと焦る

これらがなくなりました。


思い返すと

┏━━━━━━━━━━┓
 広く浅い情報ではなく
 本質を学ぶ必要があり
┗━━━━━━━━━━┛

学んだ知識を使いこなせるようになるには

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 自分の育児に落とし込みながら
 質問していける環境が必要

┗━━━━━━━━━━━━━━┛

だと、気づくことも出来ました。



私の悩みを解決するには

人間の身体の育ち方
人の心がどうやって育つのか
人が何を求めてどんな行動を起こすのか
どんな人が「成功者」と呼ばれる人になるのか

など、たくさんの知識が必要でした。



▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽

その中でも
これだけは絶対に外せない知識が
3つあります。

△ △ △ △ △ △


①子どもに関する知識


何歳くらいであれば
大体どんなことが出来るもので
逆に出来ないことがどんなものか。。


それが分かると


出来ないことに対して
期待しすぎることがなくなり
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 不必要に
 イライラすることがなくなる
______________◢

逆に「このくらいまで出来るかな」と
少し難しめの要求も出来るようになりました。

②自分の感情


子どもと向き合う中で

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 なぜか、特定の子どもの行動が
 許せないと感じる
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

という壁にぶつかりました。


それは大抵
「こうしなければならない」
という固定観念から来るもので

幼少期の自分が経験したことが
元になっています。

「本当にその固定観念は自分にとって適切か」
そして
「過去の自分の経験・体験で
 傷ついている幼い自分の感情が
 暴走しているのか」

そこを理解することで

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 自分の感情コントロールが
 格段に高いレベルで行える
______________◢
ようになってきました。

③コミュニケーション能力


実際にどうやって子どもに接していくのか。

JR勤めで培われた「おもてなしの心」と
子どもの知識や人の心の発達を理解した上で
どんな言葉をかけていくのか

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 臨機応変に
 対応出来るようになりました

______________◢

「この場面ではこう言う」というような
テクニックに縛られていないので

自分の中で優先すべきことを軸に
自分が納得できる判断が下せるようになり
自分の育児に自信が持てるようになりました。



💁‍♀️受講生の声

私だけでなく

私が知識や考え方を伝えた
子育て講座の受講生の方からも
このような声をいただいています。

講座生の声

子育ての悩みを解決するために
講座への入会を決意してくれたみんなも

今では
自分の人生をより良くするための
選択をし、行動を起こしていたり

「自分の夢を見つけた」と
ママとしての幸せに留まらず
チャレンジしていく姿を見せてくれます。


母親としての自分も大切ですが

┏━━━━━━━━━━━━━┓
 自分自身の人生を見つめ直し
 後悔のない人生を送る
┗━━━━━━━━━━━━━┛

そのお手伝いが出来ることを
とても嬉しく思っています。



👦子育ては👧

✨自分の人生を見つめ直す✨

💖最高のチャンスです💖


ぜひ
後悔しない子育てだけでなく
自分自身とも向き合って

「幸せな人生だった」と思えるキッカケを
お伝えできたらと思っています。


\そんな、子育てだけではない/
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人生観も変わっていく情報
お届けしていくのでお楽しみに♡
__________________◢


感想は全て読んで返信しているので
何でもインスタのDMへ送ってください🤗
発信の参考にさせていただきます。


実は…
感想を送る人は1割程度ですが
理想の子育てを叶える人は
感想を送ってくれる人ばかりです。

学んだこと、思ったことを、感じたことを
自分の言葉で表現し直すことで
頭の整理ができ
行動も自然と変化していることが理由です!

ここまで読み込める
子ども想いのママだからこそ
ぜひ、子育ての悩みから解放されて
満足できる子育てを楽しんでほしい!

感想をお待ちしてます😘


それでは、また来週お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?