見出し画像

【ワンルーム】ホワイトインテリアガチ勢によるお部屋づくりのおすすめ

※全文無料で読めます

これは完全に自慢ですが、お招きした人にとにかくベタ褒めされるみりんちゃんちのインテリア。間取りとマーブル床に一目惚れして即決したけど、冷静に考えるとめっちゃ狭かったので設置するインテリアはめっちゃ厳選してこだわりました。

掃除やメンテナンスが簡単で家具たちをひたすらご紹介します。模様替えやお引越しを予定している方にとにかくおすすめ!!な内容です。
全て購入品なので安心してください。

お部屋の雰囲気はインスタグラムにもまとめているのでぜひ参考にしてみてね。


系統の決め方

ひたすらインスタを徘徊して好みのお部屋・なりたいお部屋のイメージを探して、具体に落とし込みました。

お部屋の広さに拘らず、5〜10パターンのお気に入りのスクショを並べてみてください。多分その平均が理想のお部屋のはずです。そこから消去法でアイテムを削っていくと、買うべきモノが実現可能な範囲で見えてきます。

余談:お部屋の配色について
よく言われるのが、配色バランス。
ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%が統一感のでる一般的な比率だそうです。

みりん邸に当てはめると、
ベースカラー:白
メインカラー:グレー
(掛け布団・カーテン) 
アクセントカラー:ミントグリーン(ダイニングテーブルの椅子) 
(参考: https://blind-mart.com/guide/7311/

アイテムの探し方

そりゃあFLYMEeで全ての家具を揃えたい気持ちは山々ですが・・・
LOWYAでリプロダクトを見つけたり、BUYMAで韓国からお取り寄せしたりしています。

やっぱりグーグルレンズは優秀なので、みんなテクノロジーの力に頼ろう。

ただひたすらにみりんちゃんのおすすめ

みりんちゃんのお部屋を彩る便利アイテムをずらずら紹介します。

汚れにくくて手入れが簡単・コンパクトなアイテムを厳選しています。布や木材の家具があまりとくいではないので、スチールおおめ。サイズ違い・色違いで展開しているものも多いので、いいな&お部屋に合いそうだなと思ったら是非買ってみてね。

ベッド周り

ベッドサイズよりひとつ大きい掛け布団を使うことでたっぷり感が出てよりおしゃれになります。足もとの収納も綺麗に隠れるのでベッド下にたくさん物を入れているひとにもおすすめです。

毎日ベッドメイキングしてる人のことは問答無用で尊敬している

マットレス

固め厚めのマットレスが好みなので、旧みりん邸でも使っていたニトリのマットレスを購入しました。全然へたらないから気に入ってる😎

ANDDECO 毛布

Twitterで大バズりした毛布。ここのショップは全部品質がいいんだよ〜〜
毛布は肌触りが気持ち良くて価格もリーズナブルで最高。しかも洗える。最高。みりんちゃんはミスティグレーを愛用しています。

ANDDECO ボックスシーツ

もこもこともこもこに挟まれる幸せがトータル1万円以下で実現できるアイテム。こちらも洗えるしずっともこもこでお気に入り。収納用の巾着もついててオフシーズンもらくらく保管できます。

オールシーズン掛け布団
羽毛布団と悩んだけど収納がな〜〜ないからな〜〜ということでオールシーズン用の掛け布団に。寒い冬は電気毛布+毛布+掛け布団でお送りしております。
片付けなくていいのがとにかく楽チン🤟

ラルドゥートのリネンたち

フランスのインポートブランドのラルドゥートがセンスが全部おしゃれでおすすめです。メルマガクーポンを割と高頻度で配布している印象です

ポスターフレーム

ディプティックのポスターを入れるために購入。
Amazonが安くておすすめです。

デジタルクロック

リモコン付きで便利。時刻のほかに気温と日付も映してくれるすぐれもの。
壁掛けでも置き時計でもいける。

IKEAのサメ

毎年買い替えてる私の涙を吸いまくってるサメ。いままでの抱き枕ぬいの中で抜群に抱き心地がいい。

リビング

popIn Aladdinとめちゃくちゃ迷ってテレビに。パナソニックからも可動式のテレビが出たけど、4分の1ぐらいの価格で似た感じに仕上がったのも含めて大満足です。これは自慢です。ちなみにうちはソファをおいていません。

テレビ FUNAI FL-40H2020W
ヤマダ電機限定の型落ち商品。
冬ボで買ったら支給日が3ヶ月ぐらいズレて死んだ

Wall anatairo
大型テレビ向けやハイタイプなど、種類も豊富。探してる色・型とドンピシャだったらメルカリとかで探した方が安く手に入る場合も。

LOWYA ダイニングテーブル
LOWYAのヒット商品だとおもってる。最近はちょっと違う形のダイニングテーブル単品や椅子単品などバリエーションも様々。お部屋にあった配置が可能になりました。(リモートワークを機に処分しました)

現在はこちらの二つを使っています。

デスクの周辺機器はまた別途まとめるわね。

加湿器 モダン・デコ
安くて可愛くてインテリアの邪魔にならなくてアロマオイルをいれることができます。優勝。

サーキュレーター
狭い部屋(我が家は25平米)だとこれぐらいで十分。収納も楽。
上記の加湿器と半年交代ぐらいの頻度で使っています。

造花ランプ
#花のある生活 がとにかく合わなくて導入。間接照明ほど光量はつよくないけど、やさしく可愛く光るよ。花瓶はIKEAでちょうどいい感じのサイズが300円ぐらいで売ってるのでそっちを買おう。

フェイクグリーン
日当たりも水も虫も土も気にしなくていい!!!!サイコーーーー!!!!
存在を失念してても罪悪感はありません!!!!!!

Nature Remo
狭いお家がスマートホーム化できるすごいアイテム。アレクサとのセット使いで家中の家電を音声コントロールしています。家来た人だいたい感動してる。

キッチン

ソーダストリーム
今年買ってよかった物No1!お酒や炭酸水のストックを買わなくていいので、キッチンが本当に広く使えるようになりました。段ボールがなくなってほんと快適。
おしゃれなボトルを集めてお酒を楽しんだり、毎朝お酢ドリンクを飲んだりしてます。結果的にプラスチックを減らすことにもつながってるので、お家飲み勢は是非購入を検討してみてください!

ゴミ箱
骨組みにビニールをかけるタイプ。マイクロビキニか?ってぐらい接地面が少ないので手入れがとにかく楽。ズボラはみんなこれをキッチンに置こう。

toffy トースター
水色使ってて超気に入ってる。尖った機能はないけど、コンパクトでリーズナブルでインテリアになじむ色の調理家電はToffy一択だと思ってるので家電屋さんで一回探してみて欲しい。トースター以外にも結構なんでもある。

ziptop
シリコンの保存容器。ジップロックだと使い捨ててしまいがちなところを、何度でも繰り返し使えるタイプのエコアイテム。みりんちゃんはこれでかんたん酢で漬物作ったりしてるよ。口が大きく開くので出し入れも便利です。

BALMUDA The Pot
注ぎ口がシャープなのでコーヒーを淹れるのに重宝しています。高いけどデザインを買っているから・・・・

栗原はるみプロデュースのフライパンセット
こだわりがなさすぎてふるさと納税で取り寄せた。全然ティファールじゃなくていい。便利。

収納

配線隠し
ある無しで結構インテリアのスッキリ感がかわると感じたアイテムNo1。中に5口ぐらいの電源コードを入れてるほかに、Wi-FiルーターやKindleやらNintendo Switchの細かいアクセサリーも突っ込んでます。迷ってる人は絶対買った方がいい。

マワハンガー
クローゼットおまえそんなにキャパあったの????ってぐらいポテンシャルを開花させてくれるハンガー。ポリエステルのブラウスやニットがぜんぜんずりおちなくて感動する。

アクリルボトルスタンド3段
鏡の裏側に2台設置してドレッサーがわりに活用。収納力こそそこまで大きいわけではないですが、「ここに収まる分しかコスメ買ったらあかんねんで」という強い意志のもと、購買意欲をコントロールするのに効果的です。

ベッド下収納
引越しの時にニトリの衣装ケースの処分に本当にこまって(ジモティーで売り捌いた)絶対不織布の収納ケースにしようと決心して買ったのがこれ。
シングルベッドの下にぴったり4つ入るようにつくられてて、ホワイトとの2色展開。蓋がすぐパカパカ開くこと以外は異常なほどの収納力に大満足しています。ローベッドじゃない限り買ったほうがいい。

towers お風呂セット
浮かせる収納の極み。掃除が楽になるし、カビにくいので怠惰な人は買おう。

towers マスクケース
玄関のドアにマグネットで貼り付けて使うタイプのマスクケース。蓋の上に印鑑や毎日使うアクセサリーおいたりできるので玄関狭めな人は買ったほうがいい。
みりんちゃんは黒マスク用・白マスク用で2個つかってる。

まとめ

いかがもクソもないですが、自己満足の限りに買ったアイテムを紹介させていただきました。参考になると嬉しいです!!
思い出したらアイテム足します!

ここから先は

0字

¥ 990

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

参考になればぜひサポートをお願いします! インプットや次の取材などに活用をさせていただきます。