見出し画像

にじさんじENで英語勉強 #4


英語を勉強中の身なので間違っている部分もあると思います🙇‍♀️
「・」以降の例文は基本的に私が作った例文なのでやんわりこんな感じで使うのか〜程度に考えてもらうとありがたいです。

Zali

tag along

Thank you for tagging along
(ついてきてくれてありがとう)

✍️「tag along」= 一緒についていく

・I want to tag along.
・Can I tag along?

afterやwithをつけて「付きまとう」みたいな意味にもなるみたい
語源は商品にタグが必ずついているかららしい
語源のおかげで結構覚えやすいし、普段の会話で使いやすそう

Aia

proceeding

✍️「proceeding」= 進行、手順、手続き
✍️「proceedings」= ①議事録、②イベント
✍️「proceed」= ①進行する(動)、②収益(名)
通常、名詞の意味の「収益」は「proceeds」
✍️「procedure」= 手続き、手順

TOEIC頻出単語!

めっちゃ意味が多い😵‍💫
この単語嫌い!笑

・Would you tell me how to proceed this plan.(このプランの進め方を教えてください)

・I have to create a record of proceedings(議事録を作成しなければならない)

・The proceeds of the sale will go to charity.(売り上げの収益は慈善活動に回されます)

failure to comply

✍️「failure to comply」= 遵守しない、従わない
直訳(?)は従うことに失敗する
✍️「comply」= 従う

・I failure to comply with teacher's instructions.(先生の指示に従わない)

✍️「instructions」= 指示

Wilson

on my way

on my way to the store to get you some medicine
(あなたの薬を買うために店に向かってる途中だよ)

✍️「on my way to」= 〜へ行く途中
ネイティブはI’m on my wayやon my wayだけで「今向かってる」「今出たところ」と表しているらしい

・I was taken to the hospital by ambulance on my way to go to the school because I got anaphylactic shock.
(学校に行く途中でアナフィラキシーショックを起こしたため救急車で病院に運ばれました)
実話です🙄笑

✍️「get anaphylactic shock」= アナフィラキシーショックを起こす
この場合起こすがgetなのか

Vox

thrilled to be

✍️「thrilled to be」= わくわくする、興奮した
例文を色々見た感じ、参加することにわくわくするという使い方が多そうだった
今回は後にjoiningが続いてるがinvolvedやpart of the teamなども続きやすい

team up with

✍️「team up with」= チームを組む、協力する

・Frieren teamed up with someone in a competition.(フリーレンは試験で人と協力した)

impact

✍️「impact」= 影響を与える(動)、激突する(動)

・Sending result of studying with friend each other impact motivation positively(勉強の成果を友達と送り合うことはモチベーションに良い影響を与える)

✍️「result of studying」= 勉強の成果
✍️「impact〜positively」=〜に良い影響を与える

legacy

✍️「legacy」= 遺産、伝統、時代遅れのもの
良い意味でも悪い意味でも使われる



今回はここまで
ポストでも沢山分からない英単語ある
いつか英語にストレス感じること無く、日本語も英語も同じくらいな感覚になれたらいいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?