見出し画像

にじさんじENで英語勉強 #3

英語を勉強中の身なので間違っている部分もあると思います🙇‍♀️
「・」以降の例文は基本的に私が作った例文なのでやんわりこんな感じで使うのか〜程度に考えてもらうとありがたいです。


今回勉強するのはこの動画

Shu pulled the W out of nowhere

out of nowhere

Shu pulled the W out of nowhere
(シュウは知らないうちに勝利を掴んでいた)
この動画のタイトル

✍️「W」= win
スラングみたい、loseもLで表せるとか
了解をりって言う感覚なのかな

ご満悦ノシュウ


✍️「out of nowhere」= 突然、どこからともなく、知らないうちに

・Sometimes, I feel like I don't want to go out out of nowhere even though I promised with my friend.(時々、約束してるのにも関わらず急に遊びに行きたくなくなることがある)
↑は私のあるあるです笑
行ってみたら、楽しい!行ってよかった〜ってなるのに何故か出る前は毎回しんどい笑

・My friend called me out of nowhere.(突然友達から電話かかってきた)

That's what you get

✍️「That's what you get」= 自業自得だ

レンの反応がいちいち面白い笑笑
実はこの動画での勉強出来そうな表現これだけだったんだよね😂
でもこの動画好きすぎて今回選んでしまった笑

perspective

切り抜き動画のコメント

The shoot from Ren's perspective is so freaking good.(レンの視点まじで最高)

✍️「shoot」= 撮影する、撃つ、撮影(名)
✍️「perspective」= 視点、観点、見通し

・That's an interesting perspective.(面白い観点だね)
・Travel broad open up new perspectives.(海外旅行は新しい視点を開く)

✍️「open up」= openより抽象的な開く
openは物理的にドアなどが開く
open upは心などが開く感じ
これDiamond City Lightsの歌詞の最初に出てくるから昔調べたんだよね。なつかし〜


流石に少なすぎたのでもうひとつ動画使って勉強しますか

Maria got to witness Shuraemon

get to

Maria got to witness Shuraemon
(マリアはシュラえもんを見れた)

✍️「get to」= ①到着する、②〜しはじめる、③イライラさせる、④機会を得る、⑤するようになる
今回のは④の意味...かな?
私はget to何回やっても意味を忘れちゃうから毎回調べてる
しかも出現頻度まあまあ高い気がする

①I got to the station on time.(間に合って駅に着いた)
✍️「on time」= 間に合って

②It's take so much time I get to do homework.(宿題をはじめるのにめちゃくちゃ時間かかる)
やらなきゃいけないこと後回しにしちゃう性格どうやって直せばいいの😭

③My sister always get to my mother.(妹は母をいつもイラつかせてます)

④I got to make friends live in other country.(他の国に住んでいる友達を作る機会があった)

使用例です👍
↑の動画の冒頭で「got to」出てくる

⑤I gradually get to know how to study English.(英語の勉強の仕方がだんだんわかってきた)
get to + 動詞の原形の形
✍️get to know、get to be、get to understandの形で良く使われるらしい
✍️「gradually」= だんだん

legit

✍️「legit」= ちゃんとした、本格的な、合法な
スラングだと「本物、ガチで、すごい、質の良い」とにかくプラスな意味の言葉

stain

I have a stain in my shirt.
(シャツにシミができちゃった)

✍️「stain」= シミ、汚れ、汚点、シミをつくる(動)

・I stained the carpet with my blood.

Who would even think

Who would even think about having a strain remover?
(誰がシミ取りを持っていこうなんて考えるの)

✍️「who would even think about(of)」=誰が〜しようなんて考えるの
チャンクで覚えるべき
👅wouldは ウ 程度

I never thought of

✍️「I never thought of」= 考えたことなかった
これもチャンクで覚える
使いやすそう

hoard

✍️「hoard」= 仕舞い込む、貯蔵する、溜め込む
何かを貯蔵して隠すことを意味する

・My mother hoard of food prepare for the typhoon.(母は台風に備えて食べ物を買い込んでいた)

✍️「prepare for」= 〜に備えて

actual、while we ware

👅「actual」= アクシャル
👅「while we ware」= ワーウィwr


今回はここまで
チャンクで覚えたいものが増えてきて暗記ゲーになってる
上手くアウトプットしていきたい🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?