見出し画像

【繊細さんの仕事術No4】仕事のスピードアップ10の秘訣を全てオンにする

【ヤマジの繊細な人生のモットー】

・究極の安心感(元気な体、信頼できる仲間、仕事できるスキル、お金の知識)を習得しながら、
・「繊細さんの幸せリスト」を追求していく
・幸せな繊細さんの人生を検証し、自分の子孫や仲間に伝えていく人生

ヤマジのプロフィールはこちらhttps://note.com/yamazi0519/n/n7ccd8422fef4

■本日のヤマジが身につけたい「仕事ができる人の仕事術」は、

仕事のスピードアップ10の秘訣を全てオンにする

です。

【仕事のスピードアップ10の秘訣】
1:同じ種類の仕事はまとめてやっている
2:体調や時間帯によって仕事の種類を選んでいる
3:右脳的(創造性)業務と左脳的(事務的)業務を交互にやっている
4:すべての仕事に目標時間を設定している
5:1秒の時間を見逃さないようにしている
6:今の仕事のやり方を絶えず疑って改善している
7:書類、机の中、パソコンファイルを定期的に整理している
8:デスク周りの不要な書類を定期的に捨てている
9:アプリケーションのショートカットを習得している
10:考える時間は空いた時間に行っている

(引用)1日5分のミニノート仕事術

著者曰く、仕事のスピードアップ秘訣10「考える仕事は空いた時間に行っている」については、主に電車やお風呂、トイレ、散歩中とかにフル思考しているらしいです。そして会社は「作業にする場所」にすることによって、思考と行動を完全に分けていることです。

確かに思考がブレーキ(運転の方向を考える)行動がアクセルとして考えた場合、会社で思考しながら作業することはブレーキとアクセルを一緒に踏んでいることになります。

私自身も会社で企画を考えているとき、隣の人の作業音とかきくと全然集中できませんでした。


思考はカフェなどのリラックスした場所で、作業は収集できる会社で場所を変えるだけで、仕事を終わらせる速さも全然変わっていきそうですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
ヤマジ

【これまでの繊細さんの仕事術】
No1:仕事の手順書を作る
https://note.com/yamazi0519/n/n772dca8a85e5

No2:報連相をルール化する
https://note.com/yamazi0519/n/n8c778bb070f3

No3:上司との会話の第一声を固定する
https://note.com/yamazi0519/n/nd9460b06a6cf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?