見出し画像

2024-03-16 ヒトサラ

●LEAF 0850 ヒトサラ

ワンプレートランチというのがある。ワンプレートは、アメリカ合衆国ハワイ州でポピュラーな軽食のスタイルで、一枚の皿に一食分の食事を盛りつけたもののことをいう。典型的なプレートランチでは、まずアイスクリーム用のスクープで2つの白飯と1つのマカロニサラダの山を作り、残ったスペースに1~3種類程度の肉料理を盛り付ける。肉料理のおかずはアメリカ料理ハワイ料理プエルトリコ料理英語版)、中華料理日本料理朝鮮料理フィリピン料理ポルトガル料理など様々である。

有楽町にあるビアレストランの「肉盛りランチプレート」は、肉料理が食べたくなると行ってみたくなる場所。ここでは、ウルケルの樽生も飲める。

吉祥寺の有名なタイ料理の店のランチプレートも美味い。

インド料理店の、てんこ盛りランチメニューも定番です。


2012年に制作したアルバム「咲楽」は、日本語でプログラムが書けるテキスト音楽「サクラ」で生成音楽の可能性を試してみたアルバム。様々な種類の音楽がてんこ盛りになっています。


クリックでアルバム全曲を聴けます

この曲集はテキスト音楽「サクラ」をプログラミング言語として使い、様々な実験的音楽を自動生成したものです。音楽の生成には乱数を使います。作品として曲を固定するために、(2012 - 曲番号)を乱数の種として使っています。 無調のピアノ曲や弦楽合奏、邦楽アンサンブルやガムランなど、色々の楽器の音が咲き乱れます。

20トラック目の「Synthsizer 2」は、当時の私の携帯の着メロになっていました。

そろそろ「サクラ」も咲くころ。23トラック目の「Uta and Koto」は、西行の和歌を歌声合成システムに歌ってもらった曲です。

春風の 花を散らすと見る夢は 覚めても胸の さわぐなりけり

西行

このアルバム「咲楽」は、2012年10月28日(日)に開催された「M3-2012秋」に出展しました。

サークル名:A・COMPANY
フリガナ :エーカンパニー
ジャンル:[A01] 音楽一般:クラシック・環境音楽・民族音楽・ジャズ・フュージョン
サークルPR:プログラミング言語を使って実験的な音楽を作曲しています。
U R L:http://www.etext-music.com
キーワード1:プログラミング (プログラミング)
キーワード2:サクラ (サクラ)
キーワード3:実験音楽 (ジッケンオンガク)

M3-2012 秋 参加証
M3-2012 秋 サークルカット
2012年の etext-music.com HP
参加サークルバナー広告
M3-2012 秋 記念グッズ
CDのてんこ盛

売り子の手腕で完売しました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?