見出し画像

ペット栄養管理士の資格取得目指して①

犬のおやつを製造・販売しているこなき屋です。犬や猫のフード(総合栄養食)ってどうやって作るのだろう?そもそも犬猫にとって良い食材・食事ってどういうものを指すのだろう?と疑問に思い、調べるとペット栄養管理士の存在を知りました。

ペット栄養管理士とは?

日本ペット栄養学会のホームページによると、『ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、もって動物の愛護に寄与する目的で、「ペット栄養管理士」の資格制度を2002年5月に設けました。』とあります。ペットの栄養について学びたいと思う私にぴったりだと思い、申し込むことにしました。

受験資格

・大学で獣医学・畜産学・農芸化学のいずれかの課程を修めたもの。

・ペット栄養管理士特別認定校にて動物看護師統一認定受験資格を有したもの。

・講習会の全ての教程(A・B・Cの3教程)を修了した者。

とあります。ざっくりいうと獣医学系の学校で学んだ人・協会が認定した動物専門学校で学んだ人・講習会受けた人であれば受験することができ、合格するとペット栄養管理士という資格が取得することができます。

画像1


ネットでこの資格の事を調べるとそんな難しそうな資格ではないように書いていたのですが・・・文系まっしぐらで今まで来た私にとっては講義中にさらっと出てくる元素記号など、全く覚えていません。基礎中の基礎が忘れているのでなかなか苦戦しています。私はA・B・Cの講習会を受けて受験資格を取得しようと思っています。

試験の合格率は?

この資格は80%くらいの合格率のようですが、私のような一般の人間はどれくらいなんでしょうかね?獣医学系や動物専門学校で学んで来た人が大半であれば、私が20%(不合格)に入りやすいのかな?と思ったりしています。今回B教程の講習を学びましたが、文系まっしぐらの私でもなんとかついていけそうな気がしました。

講習会テキストブックがあるのですが、これだけだとちょっとしんどかったかも?という印象です。やはり動画で解説があるとだいぶ違って感じます。この講習は9コマでそれぞれ約1時間あります。内容もボリューミーで講義によってはかなりみっちりという事もあります。

業務独占資格(その資格がないと携わることができない)では無いので、この資格があったから何かになれる・・・とかではありません。しかし、私は犬のおやつを作るにおいて、犬にとって害が少なく、有益であるおやつを作りたいと思っています。なので犬・猫の消化や栄養について学ぶ事はとても役に立つのです。

今がある意味お得かも?

本来このペット栄養管理士の講習会は東京で行われているのですが、コロナの為にeーラーニング講習となっています。実際生で講習を聞けないのは残念だったりするのですが、東京まで行かなくても自宅で講義を視聴する事ができます。期間中であれば講義を何度も再生できまし、分からなければ巻き戻し・一時停止・再生で自分のテンポで学んでいけるのです。

画像2


おやつのバリエーション増目指して

現在素材を乾燥させたジャーキーをメインで製造しているのですが、今後はウエットフード(水煮など)も展開していきたいと考えています。その際にどのような食材が犬にとって良いのか?とこの講習で得た知識を生かして商品開発を行っていきたいと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?