見出し画像

なんとまぁ、もったいないことでございます。

note、なかなか更新できていません。SNSが多すぎるのかもしれませんw。Twitterは10年前くらいからアカウントに入れなくなっているのでやっていませんが、それ以前にFacebookと連動させる設定にしたので、たぶん今でもFacebookに記事を投稿するとTwitterの僕のアカウントがつぶやいていると思います。それに対してどんな反応があるのかは、もはや僕には見られないのですが。。。

で、50歳になるようなオッサンがよく使っているのはFacebook。ただし、これもコロナ禍にあまり書き込まなくなりました。僕が書き込めそうなことなんて、「あそこへ行った」「あれを食べた」「あの人と会った」というようなことくらいなものですから、それを書き込むと「三密ガー!」「会食ガー!」「県をまたいだ移動ガー!」などとお叱りコメントをいただくようになってすぐに書き込むのをやめてしまいました。いまは講演やワークショップの告知用に使っています。

一方、YouTubeはコロナ禍から初めて今も機嫌よく使っています。自分ひとりでぶつぶつ喋るのも好きですが、誰かと会ったときに「YouTubeで対談しませんか?」っていう言い訳でその人の話を改めてじっくり聞くことができるというのが気に入っています。文字起こしも必要なければ、僕の場合は編集もほとんどしませんので、そのままYouTubeでみなさんに話を聞いてもらえます。これが手軽で気に入っています。

そして、スマホアプリのVoicyというものを始めました。こちらはラジオみたいな感覚で使えるということで始めたのですが、なかなかYouTubeとの差別化が計れなくて迷っています。一応、ふと思いついたことをボイスメモ的にスマホに向かって喋るのはVoicyとして、それらがまとまって一つの話題になったらYouTubeで話す、という切り分けを考えました。だから、山崎の公開ボイスメモが聞きたいという奇特な方だけがVoicyを聞いてくれればいいかな、と思っています。それでもたまに「Voicy聞いてますよ!」って声をかけてくれる方がいたりして、「ああ、Voicyもちゃんと更新しなくちゃな」と思い至ることがあります。

で、実はこっそりInstagramもやってます。こちらはコミュニティデザインのことは何もアップせず、どこに行ったとか何を食べたとか誰と会ったとかもアップしていません。だから写真のすべてが「バエ」ない。自分で作った動物の陶芸と自分で描いた食べ物の絵をひたすらアップし続けているというInstagramです。さすがに見る人はいないだろうと思っていたところ、いつの間にか1000人くらいの人がフォローみたいなことをしてくれているようになっていました。投稿は先日ようやく100個。じわじわアップしてきたのですが、まだ100しか投稿できていません。気長にお待ちいただければ幸いです。

そしてnoteです。以上のようにSNSが多すぎるので、noteは読書感想文を担当してもらおうと思いました。本を読んで面白かったと思ったら、その部分を書くものにしようと。ところがこれもまたなかなか更新できていない。本を読んで面白かった!と思っても、noteに書こうと思えない。いや、思うんだけど「今日はもう眠いな」「今日は時間がないな」などと思っている間に数日経ってしまう。で、「いまさら書いてもなぁ」と思ったりしていると数ヶ月経ってしまい、別の本の印象に上書きされてしまっていたりする。悩ましいところです。

そんなnoteでも、フォローっぽいことをしてくれる人がいて、このたび、その人数がなんと1000人を超えたようなのです。久しぶりにnoteを開いて(それじゃ駄目なのですが)、びっくりしました。そして焦りました。同時に申し訳なくも感じました。ということで、思うがままにnoteを書き始めたという次第です。こんなに更新しないnoteをチェックするために1000人もの人がフォローのようなボタンを押してくれた(そういうボタンがきっとどこかにあるのでしょう)んですよね。なんとまぁ、もったいないことでございます。

今後も読書感想を書き込むnoteにしていきたいとは思いますが、その他のことも少しずつ書き込むようにして、なるべく更新できるよう努めたいと思います。まずはフォローのようなことをしてくれたみなさんにお礼をお伝えしたいと思い、キーボードを取った次第です。今後とも末永くよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?