見出し画像

看護師新人指導のコーチングについて

みなさんこんにちは。( •̀ ω •́ )✧

看護師yama指導です。

今回は”コーチング”について

私が勉強したことや経験からお伝えしたいと思います👨‍⚕️

YouTubeでも撮影しておりますので、ご確認ください👍

今回は”コーチング”について

私がいろんな本などで学習したことを

看護師の新人指導に役立つものを

簡単なことだけまとめて説明していきます!

ライン ピンク

コーチングとは

相手の答えを引き出す 横並びの関係性
成長を促すような関わり・考えを引き出す    と言われています。

メリット:考える力がつく、行動を起こしやすい ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
デメリット:時間がかかる🏃‍♀️

逆にティーチングは 縦の関係 先生と生徒の関係で一方通行

ライン ベージュ

コーチングを行うために……

STEP1 目的・目標が定まっている

◇コーチング・フロー◇
1⃣現状の明確化
2⃣本人の望ましい姿
     ↓
3⃣現状と望ましい状態とのギャップの理由と背景
4⃣行動計画
5⃣フォローと振り返り

このコーチング・フローに沿って
常に新人の目標と目的を明確にしていきます。

なぜ必要なのかというと……🙄

日々看護業務を行っていき学んでいるといつの間にか当初の目的や目標からズレて、迷子になってしまします!
その道案内を行うことがコーチングにとって大事な役割なのです!

ライン 青

STEP2 目的や目標をリマインドさせていく

なぜ常に目標や目的を明確にしていく必要があるのか……🙄

人には忘却曲線がある🔄
この忘却曲線の性質を理解していると、忘れるタイミングで再度思い出させてあげる関わり(リマインド)をすることで定着し、モチベーションの向上にもつながっていくためです

忘却曲線:影響を受けて理解し学んでも、一定の時間が経てば忘れていってします性質がある。(動画の図参照してください)

ライン ピンク

STEP3 相手に気づきを与えるためのスキル

コーチングは相手の考えを引き出し、相手に気づきを与えていくことが必要になります。そのためには、どのような関わりが必要なのでしょうか?⚡

答えは……

質問していくことです(((φ(◎ロ◎;)φ)))

質問をただすればよいのではありません

質問の留意点
 ①オープン・クエスチョン
 ②誘導しない
 ③正確な表現
 ④ビジュアルな表現
 ⑤シンプル
 ⑥選択を迫らない
 ⑦時には挑発な質問
 ⑧事前に準備

このような留意点を意識しながら、
新人さんとの会話を楽しみ、新人さんの気持ちや考えに興味をもって質問していくことが必要になっていきます

ライン ベージュ

STEP4 コーチングはキャッチボール

コーチングは会話をおこすことが非常に大事になってます!

一方的に質問ぜめをしても意味がありません。🚫

新人さんと話をするとき自分の表情が強張っていたら話ずらいですよね?

会話のキャッチボールができる環境や姿勢を作っていくことも大事です!

双方向で受け止め合うえるよう意識してみることが

コーチングを成功させるカギになっていきます!✨

ライン 青

最後に

新人さんは1年目で不安になってます。
これからどんな未来が訪れるのか、漠然と不安であると思います

そんな新人さんに
目標=未来を見させてイメージさせてあげられるような
コーチングができれば最高だと思います!

ぜひ、動画もご覧になっていただき
日々の指導に生かしていただければとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?