きようか?

「もしなんならば、魚屋の親父、買って来ようか?」
古今亭志ん生の「鮑熨斗」です。
「来よう」の部分は、「こよう」ではなく「きよう」であります。

確かに「行って来ます」というのは「いってきます」です。
ですから、「来よう」を「きよう」と読んでもあながち間違いではないのかもしれません。

粋な感じがするので、ぼくもよく真似をします。
街角で「交番で道を尋ねてきようか?」とか
「銀行から1億円引き出してきようか?」とか言っている上品な二枚目がいたら、それはぼくです。

ただ「来よう」を「きよう」と読むのは、江戸っ子弁だと思っていたら、どうも北関東の方言らしいですね。
そうなると、あまり粋には感じられないかも知れません。
「きよう」と聞いて、『お、志ん生だな!』とピンと来るような粋人が自分以外には身辺にいないのが悔やまれます。