見出し画像

0から始める業務改善システム作成生活~初めての業務改善システム作成編~

みなさんこんにちはこんばんは!ヤットです!
世間はすっかり冬の季節で、服を何枚も重ね着しないと外に出れないですね(笑)

さて、今回の記事はこの業務改善システム生活を開始してから、初めて業務改善のシステムを作成したので、システム概要と軌跡をみなさんにお伝えします😆😆


【システム開発】

私は3か月前に記事を投稿したのと同時に
デジタル技術の勉強を開始しました。
もともとは社内の業務を改善したいという思いで、勉強を続けてきたのですが、その成果を発揮する1作品目となります!!

課題調査📚

まずは社内の業務課題の洗い出しから始めました!
以前、私が投稿した記事で社内の問題・課題を取り上げたのですが、社内の同僚・先輩に聞き込みを続けていくうちにもっと簡単な業務課題がありました。それは・・・

簡単な定型業務に溺れてしまっている🏊‍♂️

という現状だったんです!!🙄🙄
というのも、私の会社では新しい取り組み(新規事業)始まった際に、売上や在庫などの毎週、毎月のデータ推移をみて、傾向と対策を打っているのですが、その資料作りが定型業務となり増加していっているという現状にあります。

それに加えて部署の人数も増えないことから、他の業務へ割ける時間がどんどんと短くなってしまっています😭

業務改善システムを作りました🦾

そこで私は定型業務を自動化させ作業改善できるシステムを作成しました!
下記が今回システムを作成するのに使用したツールとなっています!
どのツールもいままで使用したことがなかったため、
かなり苦戦しました・・・

使用ツール

  • PowerAutomateDesktop(PAD)

(説明)
Microsoft社が提供するMicrosoft365アプリケーションの1つ。
プロセスの自動化を行うことができる。
(用途)
社内基幹システムより、売上データ、在庫データを自動ダウンロードするシステムを構築

  • VBA(マクロ)

(説明)
MicrosoftOfficeのアプリケーションの機能を拡張することができるプログラミング言語
(用途)
社内基幹システムよりダウンロードしたデータから、まとめデータに自動で転記するマクロを組む

  • Bird

(説明)
Google社が開発した対話型AIサービス
(用途)
VBAコードの作成やPowerAutomateDesktopのフロー作成の補助に使用

システムフロー

システム完成✨

先ほどもお伝えした通り、今回初めて使うツールだったためシステムを作成し始めた当初はエラー続きで、思うように開発が進みませんでした。
ですが、一緒にシステムの勉強をしている仲間と情報を共有しあうことで、少しずつ確実に、エラーが起きて詰まっている問題を解決していきました。

一つずつ丁寧にエラーを解決することで最終的に、1か月ほどで私が考えている形のシステムを作成することができました!!

開発の効果

単純作業となっていた定型業務に開発システムを導入して得られる効果は
こちらです!!

効果は絶大✨

かなり効果がありますよね😊
みなさんもパソコンを触っていたら、わかるかもしれませんが自分が欲しい情報を検索するときはクリックをしなければなりませんよね。
そのクリック数が多くなればなるほど、面倒くさいと感じませんか??

その作業が自動化によって1クリックで終わるんですよ!!
びっくりですよね😳😳

今回作成したシステムは、まだ社内で使用するためには改良・導入フローの検証など様々な壁を乗り越えなければならない課題がありますが、業務改善システムのプロトタイプとしては大成功だったと思っています!!
本格的に社内へ導入できるようにまだまだ改良を加えたいと思います😤

⏳3か月を振り返って⏳

3か月といういい節目のため、記事を投稿し始めてからのことを振り返ってみたいと思います!

3か月前の私はシステム開発に対して、何も知識を持っておらず開発に携われるのは一部の専門的に勉強を行ってきたものだけができるものと思っていたのですが、いざ入門ではありますが知識をつけると意外に初心者でもまともなシステムを開発することができるということが分かりました。

ただ単にやらずに難しいと決めつけていただけだったんですよ・・・
食わず嫌いと一緒ですよね😭😭

3か月という期間、システム技術を学ぶことはかなり自分のスキルを成長さえるものとなり良い経験となったのですが、やはり初めてのことを勉強するというのはかなり苦労も多く、途中で何回もやめてしまおうかと悩むことも多くありませんでした😞

途中本当にやめてしまおうかと考えた時があったのですが、一緒に勉強を行っていた仲間、そして色々と技術を教えてくれている先生の励ましの言葉もあり、勉強を続けることができました。😊

紆余曲折があり、うまくいかないこと多かったですが今は自分のスキルを上げるためには何ができるかなと自ら考えれる思考力が身につきました!
本当にこの3か月スタートダッシュで駆け抜けましたが、これからも自分のペースでデジタル技術を学び続けようと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました😊