マガジンのカバー画像

Yamato Web News

領土問題・歴史問題・対中国・韓国・北朝鮮など日本国を取り巻く環境は厳しくなっています。 やまと新聞は左傾化が止まらないマスコミの中にあって、国会内で唯一保守報道を貫いています。 …
やまと新聞は皇室を敬い、日本の歴史と文化を正しく伝えていきます。 月350円で知識が身につきます。…
¥350 / 月
運営しているクリエイター

2017年6月の記事一覧

なるほど納得政経塾 第一回「経済学はむずかしくない」

多くの人にとって、経済学は難解だというイメージが強い。それは経済現象が複雑で変化が激しく、なんらかの経済政策が功を奏したのか否か、あるいはどのような現象がどこまで経済政策の結果なのか、見方によって幾通りもの説明が可能であることに由来しているのかもしれない。しかしこれは経済現象が複雑なのであって、経済学が複雑なわけではない。経済学理論ではよく数学が使われ、専門の文献などで数理モデルがたくさん出てくることも、経済学をむずかしいものとイメージさせる原因の一つであろう。  しかし意

¥100

長尾敬自民党外交部会長代理、韓国への制裁措置について「官房長官の発言は妥当」「日本は約束を守った。後は韓国が約束を守るか守らないかという話だ」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

菅官房長官、在釜山日本総領事館前慰安婦像設置受け、制裁措置発表 長嶺駐韓大使ら一時帰国、日韓通貨スワップ協定協議中断

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自民党仕事始め 安倍総裁挨拶2「今年はいよいよ(憲法改正の)議論を深め、私達が形作っていく年にしていきたい」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自民党仕事始め 安倍総裁挨拶1「酉年は大きな変化がある年である」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

lock

平成29年1月2日 新年一般参賀 天皇陛下及び皇族方お出まし【第1回目ノーカット版】

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます

新年一般参賀 平成歴代2位の9万6700人

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自民二階幹事長 平成29年 年頭所感

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自民党安倍総裁 平成29年 年頭所感

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日本維新の会・東徹参院議員 立憲主義を謳いながら、国会議員に与えられた質問権を侵害した民進党・共産党を厳しく批判「テロの様な不意打ち、これこそ処罰されるべき」

14日、参議院本会議において、民進党と共産党が共同で提出した、金田勝年法務大臣に対する問責決議案について、日本維新の会の東徹議員は反対の立場で討論を行い、立憲主義を謳いながら、国会議員に与えられた質問権を侵害した民進党・共産党を厳しく批判した。 東氏は、民進党や共産党が主張する、テロ等準備罪を新たに盛り込む組織犯罪処罰法改正案について充実した審議をすべきという主張には賛同の意を示した。 その上で、13日の参議院法務委員会における東氏の質疑が行われている最中に、民進党真山勇

¥100

【都議選】都民ファーストの会中野区 荒木千陽氏 コングレススクエア中野で決起集会 小池知事に6年間仕えた経験活かし着実に支援の輪広げる

11日、東京中野区のコングレススクエア中野において、都議選(6月23日告示、7月2日投開票)で、都民ファーストの会公認で中野区から出馬を予定している荒木千陽(ちはる)氏(35)の決起集会が行われた。 集会には、小池百合子都知事をはじめとして、自民党を離党した若狭勝衆議院議員や都民ファーストの会中野区議団の3名の区議(稲垣淳子議員、渡辺武議員、内野大三郎議員)も出席し、集まった観衆に対し、荒木氏への支援を呼びかけた。 小池知事の元々の地盤である豊島区の高野之夫区長は、日頃か

¥100

外国人が「ここは俺の山だ」と言えば 通用してしまうかもしれない「取得時効」

他人の物であっても一定期間継続して占有または準占有する者にその権利を与えるのが「取得時効」 民法第162条では年間所有の意志を持って平穏かつ公然に他人の者を占有する事によって、所有権を時効により取得したと主張出来る。と規定している。現在所有者不明の山林が東京ドーム8,300個分もあるだけでなく、所有者が老人である山林は放置されているケースが多く、今後世代交代の中でその境界線は曖昧になり、どこまでが誰の所有か確定が困難になっていく事が考えられる。隣地を外国人が購入し年経過後に

¥100

日本の森林は誰でも簡単に買えて、義務は年間1ヘクタールたった2000円の固定資産税を納めるだけ。大森林も1ヘクタール毎に分けて売買すれば届出なしで自由に開発できる。 しかも二束三文で買われている。

1997年に設立された東京財団政策研究部が発表した「グローバル化する国土資源(土・緑・水)と土地制度の盲点〜日本の水源林の危機1・2」によると、「日本の私的土地所有権は絶対不可侵に近く、明治以後は土地の私的所有権が政府の公権に対抗し得るまで強くなった。農地は農地法によって売買規制が定められ、所有権の移動には地域ごとに置かれた農業委員会のチェックが入る仕組みになっている。  ところが森林売買の場合、制限は全くない。

¥100

自衛隊や警察署周辺でも所有者がわからない林地が579ヘクタール!

北海道の森林39,000ヘクタール(360000000㎡)。東京ドームにしたらなんと8,300個分の土地が所有者不明のままどうすることもできなくなっている。 国土の所有者がわからない?海外資本による森林買収が大きな問題となっている中北海道議会水産林務委員会で道庁は「39000ヘクタールの森林所有者を特定出来ない事態に陥っている」と答弁した。39000ヘクタールとは、なんと東京ドーム8300個分だ! これほどの広さの森林が誰が所有者かわからない。まさに行方不明状態にあるという

¥100