見出し画像

動けないときにやることは

SNSやYouTubeでよく目にする「行動する」というキーワードですが、なかなか行動できないって人も多いと思います。

行動したくないのであれば、動かなくていいと思います。
しかし、行動しないといけないと分かっているのに動けないのであれば改善する必要があります。

結果として動けない状態であれば必ず原因があります。

まずはその原因を知る必要があって、僕は心理学者ではないので心理のところは分からないですが、僕の場合なにをしたらいいか分からないときに行動が止まります。

これが、「やらないとなー。」と思っていても動けない状態です。

当然、人間なんで面倒くさいなどの感情はありますが、そこは個人的に乗り越えて頂くという前提でお話します。

まず、何をしたらいいか分からないのであれば、自分の現状を把握することから始めるのがいいです。

例えば、
僕はRe・Sideを運営していますが、その中でスタッフが動けていないと感じたとします。この場合、自分の現状はRe・Sideで働くスタッフを機能させれていないということが分かります。
これが続くと給料だけが発生し、売上が伸びないという現実が待ち構えているので、その現実を放っておくとRe・Sideは人件費に対しての売上が上がらないので、最悪潰れてしまう可能性があります。

僕はこの状況は避けたいです。だから原因は知る行動を起こします。現在の考え方を疑います。なぜなら現状が良くないからです。

では、人が動くために何が必要なのか?

ここからはあくまで個人的な考えでお話しますが、

人はビジョンに集まり、明確な計画で動くことができます。

何をしたらいいのか分からない状況は思考が止まっているからです。何を元に考えたらいいのか?その考える元がないと思考は止まります。

だから、その考える元をつくります。

曖昧な計画では人は動けません。明確な計画があることで、それを達成するためにはどうしたらいいか?やっと考えれるようになります。

動きたくないのであれば、動く必要はありません。でも、動かないといけないのに動けないのであれば、まずは自分の現状を知り、そこから見える未来像を想像し、そうならないための明確な計画を立て、また動き始める。

知る→未来を予想する→動くための理由をつくる→計画を立てる→行動する

そうやって何度も弱い自分自身を超えていくことで成長できます。共に頑張りましょう‼︎

Re・Side 代表
後藤大和

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?