見出し画像

在家の法 第102号

★「幸福の法則(在家の法)」第102号  <経済革命2>

 あなたの心の糧となるよう大和武史が在家の法をお送りします。
 経済革命という演題を付けた理由をいいますと、今までの経済は余剰物を貨幣という媒介を使って流通することによって繁栄を目指しているわけですね。ところが、この現在の経済は方向性がないので、貨幣そのものを受け取ること自体が目的となってしまったのです。その結果、環境を破壊してまで利益を得ようと企業活動が曲がってしまっているわけですね。

 この経済活動に修正を加えようとしているわけです。どこを直すかというと、目的のところですね。何のための経済なのか、何に向かって行くべきなのかというところが分からなければ、どこへ行ってしまうか分からないですね。進むべき方向をはっきりとさせて、その方向へ進むことをしっかりと監視できる経済が必要であると私は思います。

 ゆえに、新しい経済にはまず、目的がはっきりと示されていることが必要です。そして、その目的とは、国民の幸福に寄与するということ以外はあり得ないのです。国民に害になるような経済などは決して認めてはいけないのです。それを法律などで間接的に規制するのではなく、経済の仕組みそのものにこの目的が内包されている必要があると思います。

 では、どのような仕組みがあり得るのかと考えてみると、まず、価値というものの再考が必要でしょうね。現在のような貨幣の多寡だけで価値を決めていると抽象的なものは評価しようがありません。愛とか、命の尊さなどの価値をどのように表現するかが鍵だと思います。これらの価値を表現できれば、その価値観によって経済活動を行うことが結果的に、社会を幸福にすることになるはずです。価値あるものこそ大きな対価を産みますから、利益を目指しての活動はその価値観に合致したものになるはずであり、その価値観が国民の幸福に寄与するものほど大きな価値があるというものであれば、企業活動は直接的に国民生活に幸福感をもたらすものになっていくはずです。

 経済革命に必要なものの第一が、この国民の幸福に寄与するという目的を価値観として、具体的な尺度としてはっきりと表現し、仕組みとして確立することです。では、この問題について、具体的に検討してみましょう。

★一日一愛運動コミュニティができました!是非とも参加をお願いします!
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6363016
★天上界からの啓示 「心臓から出た言葉たち」
https://gkinui.hatenablog.jp
★大和武史のブログ「ハイヤーセルフの導き」好評連載中!
http://blog.livedoor.jp/yamato_takesi/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?