ゼミ長をやろう

ゼミ長やろうと思ってます。

僕の大学では3年生からゼミが始まるのですが、その入るゼミは教授が今年赴任するため僕らの代から発足します。だから僕のゼミにはセンパイが存在せず、僕達の学年からスタートするからゼミ長になれるチャンスなんですね。

それでなぜゼミ長やるのかというと、学生生活をおもしろくしいたいから。休日の過ごし方やインターン、バイトは今かなり充実しているのですが、大学生活が微妙なんです。元々サークルも所属していたのですが抜けてしまい、大学内でコミュニティを持っておらず腹を割って話せる友達が1人しかいません。その1人もセンパイだから関わる機会も多くなくて、、、。同級生の友達が欲しいんです。そこに物足りなさを感じていました。ゼミ長になればそんな学生生活を変える良いきっかけになるのでは!と思いました。

リーダーシップをとることは元々好きですが、具体的にゼミ長を通してなりたい自分を想像しています。

今の僕には人に対する「思いやり」を持つ習慣が必要だと常々思っています。なぜなら今の自分はテイカー気質だと思っていて、ぶっちゃけ「人のために」よりも「自分がどうしたいか」を考えている時間の方が圧倒的に多いです。自分がワクワクしているか、自分が好きなことか、自分が活躍できるのか、自分にとって良い経験ができるのか。とか。

それ自体悪いことだとは思っていませんが、自分が良いなと思う人、着いていきたいと思う人は皆ギバーなんですよね。人に与えれる人。

他社に与えることができる人は余裕が生まれ、人望が生まれ、周りには良い人が集まるのだと思うのです。

自分のありたい像を想像したときに、やっぱり人気者でありたいんですよねー。自分のファン沢山いて欲しいし、そのためには人に貢献できる人になはなくちゃいけない。(「人の為」とは言うが根本は全て自分のため)

ゼミ長になると具体的に何するか全く知らないけど、クラスの一人一人の気持ちを考える時はくるだろうし、それが故に衝突するかもだけど仲良くもなれそう。
また役職につく以上ゼミに対して主体的な姿勢を持つ義務が生まれるから、自分を成長させてくれる良いきっかけになると思う。

今の大学生活嫌いじゃ無いけど好きと言えるほどでもない。今まで大きな変化がなくて、それが物足りなかった。ゼミ長をターニングポイントにして自分の大学生活の物語を彩りあるものにしたい。

今日ははじめてのゼミ、どうなるか楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?