見出し画像

上高地・穂高神社奥宮トレッキング編 2023年10月29日

10月27日金曜日朝:「上高地にいくぞ!」
突然の決意!
翌日10月28日に新宿から松本へ出発、そのまま松本泊へ

10月29日早朝、ラグビーワールドカップ決勝をホテルで見終り
*オールブラックス負けた、残念!!!
上高地へ向けてスタート
松本駅始発の電車に乗りましたが、海外観光客も多く、
新島々駅は人だらけ、、
「バス乗れる?」と不安になるも、バスが2台用意され無事出発
することができました


大正池からトレッキングスタート!!


曇りの天気予報を覆して見事に「晴れ!!」
天気に感謝です

大正池についてのは朝8時頃
大正池はガスってたけど、それが幻想的な雰囲気を出してました~
ここからトレッキングスタートです

幻想的な大正池
水面の反射もいいね!

先ずは河童橋へ

神秘的な大正池を味わい、穂高神社奥宮(明神池)に向けてスタート
先ずは河童橋を目指します

真冬の寒さで、遊歩道の所々が凍ってて滑ってました、、
登山靴で来てよかった、、

梓川沿いを歩きながら、川の透明度に感激
周辺の景色も抜群!

「来てよかった~」


大正池近く、、真冬の寒さ


透明度がエグイ 感動レベルです


綺麗です


抜群の景観

抜群の景観に感動しながら歩き、約1時間後「河童橋」に到着
この時間帯は未だ人が少なかったですね

体力も問題なく、このまま一気に穂高神社へ向かいます!!


河童橋


未だ人が少ないです


河童橋からの景観
どこでも良い写真がとれますね

河童橋から穂高神社奥宮へ

河童橋から穂高神社へは2つのルートがあります。
行きは梓川右岸ルートを選び穂高神社奥宮を目指します。

抜群の景観に身も心も浄化されつつ、、
1時間ちょっとで穂高神社奥宮に到着
時間は10時20分頃

が、、、、、、、、
既に人がいっぱいで定食屋には行列、、
奥宮がこんなに観光地化しているのは初めてかも、、

でも、くどいけど、、景観は本当にGood!!


鳥居


穂高神社奥宮

奥宮参拝をさせて頂き、奥にある明神一之池、明神二之池にも
足を伸ばします。
*拝観料300円が必要です

ここは海外の観光客がメッチャ多かったですね~
それも納得の景観です!


明神一之池 奥に鳥居があります


水面が鏡!

ありがたく奥宮参拝をさせて頂きました

ということでお腹がすいたので昼食を!

本当は奥宮近くの定食屋で「岩魚定食」を食べよう!
と思ってましたが、既に行列ができてました

なので、梓川の河原で菓子パンを頂きました~


明神橋の下で昼食を頂きます


定番にになりつつある菓子パン
旨いんだよな~


穂高神社から上高地バスセンターへ

昼食を済ませ、今度は梓川左岸ルートを歩くことにしました
こちらは歩きやすい歩道のイメージですね
景観を楽しみなら、少し歩きにくい所もありますが
梓川右岸ルートがおススメですね~

黙々と1時間近くで河童橋帰ってきました。

「まー人だらけ!!!」

印象的だったのは、多くの海外女性がモデルみたいな
アングルで写真を撮りまくってたこと
流行ってんのかな??


12時30分頃の河童橋・・人だらけ!


お店もも人だらけ!!


河童橋近くのキャンプ場 景観抜群!

松本へ帰る

河童橋近くをぶらつき
上高地バスセンター13:20発のバスをネット予約して
松本へ帰ります

「いや~、これだけの景観を楽しめたのは初めて!」
そんな充実感に包まれながら帰ることができました

今度は季節を変えて上高地に行こう!
トレッキングとしては初心者でも全く問題ありません

オマケ


松本に帰って「四柱神社」「松本城」「松本神社」「塩釜神社」
にも行きました
充実した1日だった!

松本城


良い雰囲気でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?