見出し画像

仮想通貨(NZE)を海外取引所(コインスーパー)を使って日本円にするまでを実際にやっていく手順 #仮想通貨

仮想通貨の購入から

取引して

日本円に戻すまでの

一連の手順の詳細です。

送金から取引後の出金までの一連の流れとは?

仮想通貨投資を始めるには

取引所の開設が必要になります。

初心者の方は国内にある取引所口座開設をして、

通貨を購入するところからスタートです。

国内にある取引所口座開設方法
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

・GMOコインの口座を開設することは比較的難しくありません。

必要なものも、メールアドレスと本人確認書類です。

開設するまでの時間もさほどかからなくなってきているようです。
↓ ↓ ↓
⇒GMOコインの登録方法・口座開設の流れをかんたん解説!わかりやすい画像付き完全ガイド

・ビットフライヤーの口座開設方法
開設はとても簡単です。

スマホアプリからできる、
ビットフライヤーの口座開設方法をわかりやすく紹介します。
↓ ↓ ↓
ビットフライヤーの口座開設方法!取引所と販売所の違いを解説

           

           

仮想通貨を保管する
安全な財布を用意する。(マイイーサウォレット)
・Mt.Gox(マウントゴックス)社の倒産や、

Coincheck(コインチェック)から約580億円相当のネム(XEM)が
不正アクセスによって紛失した事件をきっかけに

仮想通貨を取引所ではなく

自分のウォレットで安全に管理しようという方が
増加しているのではないでしょうか。

イーサリアムなどの通貨を自分で安全に管理したいという方には、
マイイーサウォレットはおすすめです。
↓ ↓ ↓
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の特徴/作り方/使い方を1から解説

・ICO(Initial coin offering)とは
⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/Initial_coin_offering

           

           

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)
入金方法とログイン
その1.MyEtherWallet(マイイーサウォレット)にアクセス。
https://www.myetherwallet.com/

身を守るために:

・フィッシングサイトは、MyEtherWalletや銀行に酷似したウェブサイトのURLをメールに貼って送ってきますが、それは本物ではありません。そこに情報を書き込むとあなたの情報や資産を奪われてしまいます。

・常にURLが公式(https://www.myetherwallet.com
)のものであるか、怪しくないかをチェックしてください。

その2.「お財布情報を見る」をクリック。

今回は二つの方法でログインします。

Keystore / JSON File
秘密鍵

Keystore / JSON Fileの場合は、

「Keystore / JSON File」をクリック
Keystore / JSON Fileファイルを選択
パスワードを入力
「アンロック」をクリック

秘密鍵の場合は、

「秘密鍵」をクリック
秘密鍵コードを入力
「アンロック」をクリック

これでロック解除されました。

その3.入金アドレスや残高の表示
ウォレットのアドレスは2か所に表示されていますが

入金するときは「Your Address(自分のアドレス)」を使いましょう!

このアドレスは

「MyEtherWallet」が対応している全通貨共通アドレスになります。

イーサリアムクラシック(ETC)やICOのトークンも同じアドレスで入金できます。

画面右下の「Show All Tokens」をクリックすると、

このウォレットが対応している全トークンがロードされます。

その後、表示が「Only Show Balances」になり、

クリックで「保有トークンの残高」だけが表示されます。

また、

ICOで配布されるイーサリアムベースのトークンも追加できます。

こちらでご確認ください。

マイイーサウォレットでカスタムトークン追加
マイイーサウォレットでカスタムトークン追加

引用元⇒MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の送金(入金)方法とログイン方法

           

           

国内取引所で通貨を購入する
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)を購入するために
住信SBIネット銀行からGMOコインに日本円を送金する場合

住信SBIネット銀行のセキュリテイのアプリをスマホにインストールして
スマホアプリでロックを解除しないと

住信SBIネット銀行のサイトのパスワードがはじかれます。

・GMOコイン
入金額を入力して、
「入金開始」を選択。あとは指示通りに進めるだけです。

あとはこれを原資として希望する仮想通貨を買うだけです。

現物売買を選択すれば、自由にいつでも希望する仮想通貨の売買ができます。

売却価格と購入価格が表示され、

「いくら分買うか」の金額を指定して、
「購入」か「売却」のボタンを選択するだけ。
↓ ↓ ↓
GMOコインの口座開設~仮想通貨購入方法

↓ ↓ ↓
GMOコインでのイーサリアム(ETH)購入方法と注意点 <メリット・取引所比較>

↓ ↓ ↓
GMOコイン、イーサリアム送金受金方法 <おすすめ取引所の理由>

・ビットフライヤーは仮想通貨の取引所ですが、
仮想通貨の販売所としての業務も行っている会社なので、

販売所と取引所両方の利用方法を紹介していきます。
↓ ↓ ↓
ビットフライヤーで仮想通貨を購入(取引)する方法を実戦形式で分かりやすく紹介!

           

           

           

海外取引所の口座開設方法(コインスーパー)
Coinsuper(コインスーパー)は、
香港を拠点とする仮想通貨取引所です。

CoinMarketCapの24時間取引量ランキングでは13位(2018年9月9日現在)に位置する取引所で、
コインの流動性も高い仮想通貨取引所です。
↓ ↓ ↓
Coinsuper(コインスーパー)の取引所・登録・使い方を大公開!!

登録したメールアドレスにコードが見当たらないときは
違うところからログインしてメールアドレス、パスワードやって、GA Codeで2段階認証します。
(Google Authenticatorのスマホアプリのコインスーパーの番号を
GA Codeに入れます)

           

           

           

国内取引所から海外取引所
へ通貨を送金する方法
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

・GMOコインから海外取引所への送金・出金方法と手順

送金出来るのは海外取引所が取り扱いしている通貨のみ
通貨を送金する為には、国内で購入した通貨を送金先が取り扱いしている必要があります。

↓ ↓ ↓
⇒GMOコインから海外取引所(バイナンス)への送金・出金方法と手順

・Coinsuper(コインスーパー)入金方法
「Deposit」をクリックすると、入金したい仮想通貨の入金用アドレスと

QRコードが表示されます。

この画面のCurrencyという項目欄には、

現在表示されている入金アドレスとQRコードの仮想通貨名が表示されています。

ここをクリックすると、プルダウンの中から入金したい仮想通貨を選択できます。

選択すると選択した仮想通貨の入金アドレスとQRコードが新たに表示されます。
↓ ↓ ↓
Coinsuper(コインスーパー)入出金(送受金)方法

           

           

           

Coinsuper(コインスーパー)にコインを入金する

(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

ログイン後、トップ画面の上部に表示されている

「Account」をクリックします。

Account Summary画面が表示されるので、

「My Balance」をクリックしましょう。

My Balance画面に移動すると、仮想通貨の名前がずらっと表示されます。

入金したい仮想通貨の右側に表示されている

「Deposit」をクリックすると、入金したい仮想通貨の入金用アドレスと

QRコードが表示されます。

この画面のCurrencyという項目欄には、

現在表示されている入金アドレスとQRコードの仮想通貨名が表示されています。

ここをクリックすると、プルダウンの中から入金したい仮想通貨を選択できます。

選択すると選択した仮想通貨の入金アドレスとQRコードが新たに表示されます。

注意事項には

・トランザクションで何回ネットワーク認証された後に反映されるのか

・最低入金金額

・入金用アドレスはその仮想通貨でしか使えないこと

の記載があります。最低入金金額の欄は毎回よく目を通しましょう。
Coinsuper(コインスーパー)入出金(送受金)方法

           

           

           

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の
送金(出金)方法とログイン
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

その1.画面上部の「Ether/トークンの送出」をクリック。

「お財布情報を見る」の時と同じように表示されているので

Keystore / JSON File
秘密鍵
どちらかでログインします。

次にアドレスなどを入力、送金します。

1、「宛先アドレス」に送金先のアドレスを入力。

2、「送金する通貨」を選択。

3、「送出数量」に数量を入力。送金したい通貨が表示されていなければ「Load Tokens」をクリック。

4、「トランザクション生成」をクリック。

5、「トランザクションの送出」が表示されるので、再度クリック。

6、ポップアップを確認して「はい、確かです。処理を実行します」をクリック。

以上で送金処理は完了です。

ガスリミットとは

ガスは手数料、リミットは決められた上限です。

この部分は「手数料」と覚えておきましょう。

送金量によって変わります。

基本的に理解できるまでは

記載されているままで

ガスリミットの支払いはしましょう。

通常は上記の①~⑥で送金(出金)できます。

右に表示されている○。

これはアドレスの桁の過不足、無効な数値などの場合に白く表示されます。

なので、入力間違いを判断できます。

しかし、1文字間違えてもアドレスとして成立していれば送金できてしまうので、必ず3回ほど

アドレスが間違っていないか

同じ通貨を選択しているか

確認するようにしてください。

仮想通貨のアドレス間違いでの送金は、注意しないとお金が消えます。

二度と戻ってこない可能性があるので気を付けてください。
引用元⇒MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の送金(入金)方法とログイン方法

           

           

           

手数料はどれくらいかかるのか?
【計算方法】
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

「ガス=手数料」(ETHをいくら入れておくか)

21000とありますが、送金量によって変動します。
大体「0.001 ETH ~0.002 ETH」くらいになりますかね。

最後のポップアップで表示されるので確認しておきましょう。

計算の仕方は、

「21Gwei」と「21000ガスリミット」だった場合。

21×21=441
441/1000000=0.000441 ETH

この計算で出ます。

実際に、最後のポップアップで確認すると、

この計算式で出たETHが出ているはずです。

この計算方法がわかっていれば、

最低でも「どのくらいETHをウォレットに残しておけば」

送金できるか分かります。
引用元⇒MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の送金(入金)方法とログイン方法

↓ ↓ ↓
イーサリアム送金の際のガスリミットの設定ついて、21000って手数料はいくら?

↓ ↓ ↓
イーサリアムの残高照会「アカウント」とは <ビットコインとの違い>

           

           

           

任意のコインを取引する

コインスーパーでNZEがイーサリアム(ETH)で 0.000025 ETH だった場合
日本円(JPY) でいくらなのかは
外貨・仮想通貨レート計算サイトで即分かります。
↓ ↓ ↓
https://1manen.net/crypto.php?amount=0.1&currency=ETH

コインを取引するには、画面上部にある「Exchange」をクリックします。

取引画面が表示されます。

取引したいペアを選択するには、画面左にある基軸コイン名(USD、BTC、ETH、CEN)をクリックします。

取引画面を下にスクロールすると、売買の項目があります。

Coinsuper(コインスーパー)では、
・「Buy(買い)」と

・「Sell(売り)」を”クリックで切り替え“ますので、

買いと売りを間違えないように注意しましょう。
Coinsuper(コインスーパー)の取引所・登録・使い方を大公開!!

           

           

           

送金先の海外取引所で、イーサリアムペアがあるか?

この際に購入するのはビットコインが一番無難ですが、非常に送金時間がかかってしまいますから、
イーサリアム(ETH)を取り扱いしている取引所であれば、
比較的送金の速いイーサリアムを購入する事をおすすめします。

ここで注意が必要な事は送金先の海外取引所で、イーサリアムペアがあるという事が前提です。

イーサリアムペアとは、イーサリアム1枚を基準にして他の通貨とイーサリアムの取引が出来るという事です。

表記は画像左側のように『通貨名/ETH』という記載方法になります。ビットコインペアは『通貨名/BTC』ですね。

もしイーサリアムペアが無かったとしても、『BTC/ETH』というペアはどの取引所にも基本的にありますから、
イーサリアムを送金して海外取引所で売却してビットコインにする事が出来ますので問題ありません。

送金出来るのは海外取引所が取り扱いしている通貨のみ

通貨を送金する為には、国内で購入した通貨を送金先が取り扱いしている必要があります。

送金先の取引所のアドレスを確認する

まず送りたい通貨のアドレスを確認します。

これで受け取り用のアドレスが表示されますので、アドレスをコピーしておきましょう。
 
このアドレスを国内取引所に入力すれば、送金する事が出来ます。

           

           

           

海外取引所着金後の流れ
着金した通貨で他の通貨を買う
通貨の送金が完了したら、海外取引所で実際にトレードをしてみましょう。

・Coinsuper(コインスーパー)の取引・使い方
コインを取引するには、画面上部にある「Exchange」をクリックします。

取引画面が表示されます。

取引したいペアを選択するには、画面左にある基軸コイン名(USD、BTC、ETH、CEN)をクリックします。
(この中のBTC、ETHの中にNZEもあります
Markets→ AllMarkets → BTCかETHを選んで
→ NewCoinsでPairの下をクリックでNZE/BTC NZE/ETHがあります。
→それをクリックでチャートが見れます)

           

           

           

仮想通貨の取引を行う際に重要になるのが「板」です。

売り板と買い板の見方がわかるようになると、
自分の希望する価格で通貨を購入することができるようになります。
https://boxil.jp/beyond/a3836/

           

           

           

注文方法は指値注文と成行注文の2種類があります。

取引画面で取引したい通貨ペアを選択します。

購入方法

取引画面④の売買フォームにて「Buy」を選択します。

Type:クリックし、Limit priceまたはMarket priceの選択

今回は指値注文で購入するので「Limit price」を選択

・Price:購入したい価格

・Quantity:購入したい量

Priceと
Quantityを入力したら「Buy」をクリックしましょう。

2段階認証コードやファングパスワードの入力を求められたら入力し、注文完了です。

売却方法

取引画面④の売買フォームにて「Sell」を選択します。

・Type:成行注文をしたい場合はMarket priceを選択

・Quantity:売却したい量

Typeの項目を選択
Quantityを入力したら「Sell」をクリックしましょう。

2段階認証コードやファングパスワードの入力を求められたら入力し、注文完了です。
↓ ↓ ↓
Coinsuper(コインスーパー)取引方法

取引画面を下にスクロールすると、売買の項目があります。

Coinsuper(コインスーパー)では、「Buy(買い)」と「Sell(売り)」を
”クリックで切り替え“ますので、買いと売りを間違えないように注意しましょう。
↓ ↓ ↓
Coinsuper(コインスーパー)の取引所・登録・使い方を大公開!!

           

           

           

ビットコイン建てという考えを覚えておく

海外取引所を利用する場合は、基本的にはビットコインを基準として取引が行われます。

『1枚のビットコインに対して、対象の通貨が何枚買えるのか』

これをビットコイン建てという呼び方をしています。

『XRP1枚の価格=0.00004220BTC』とは1BTCで42000枚のXRP(Ripple)の購入が可能ということです。

この様に海外取引所ではビットコイン1枚を基準にチャートが表示されますので、
最初は戸惑うかもしれませんが使っていけばすぐ慣れます。

円換算の計算をしたければ、『ビットコインの値段×0.00004220』をすればすぐに円での値段が分かります。

仮想通貨投資はビットコインを何枚増やせるかというゲームです。
ビットコインの枚数が多ければ、色々な通貨を海外取引所で購入する事が出来るので、
海外取引所での取引を始めたのならビットコインを増やす事に注力しましょう。

海外取引所で取引をする人達の利確とは、アルトコインをビットコインに戻した時の事を言います。

あまりにも安い額で買い注文を入れていたり、
逆に高すぎる額で売りを入れていると取引が成立せずに宙ぶらりんの状態になってしまうので、
ある程度適正価格を見極めて注文する必要があります。

           

           

           

国内取引所への送金方法
(NZEを購入や送金する際に、マイイーサウォレットとコインスーパーに

基軸となっている通貨(BTCまたはETH)の残高がないと

手数料がかかるためNZEを購入も送金も出来ません)

イーサリアム(EHT)の引き出し手数料は 0.01ETH です。
最低0.01ETHだけは残して引き出しましょう。

海外取引所で取引が完了して現金化するには
国内取引所へ通貨を送金します。

・Coinsuper(コインスーパー)出金方法
入金方法と同じ手順で、My Balance画面に移動しましょう。

送金したい仮想通貨の右側に表示されている

「Withdraw」をクリックすると、

送金したい仮想通貨の送金入力フォーム画面に移動します。

送金先アドレスを選択し、送金量を入力すると

ネットワーク料金と到着金額欄の値が自動的に変わります。

確認し、問題がなければファンドパスワードと二段階認証コードを入力し、

「Submit」をクリックしましょう。

送金先アドレスは、送金先アドレス選択欄の横に表示されている

「Address management」をクリックし、

送金先アドレスとラベル名と2段階認証コードを入力し、

「Confirm」をクリックすると送金先アドレスを追加することができます。
↓ ↓ ↓
Coinsuper(コインスーパー)入出金(送受金)方法

           

           

           

国内取引所で通貨を受け取る
取引を終えて国内取引所に戻す

海外取引所で利益を出し、取引を終えて日本円にしたい場合は通貨を国内取引所に送金します。

この際、国内取引所で取り扱いのあるビットコイン、ETH(イーサリアム)やXRP(RIpple)などの通貨なら送金は可能です。

GMOコインなどで受け取る場合
コインを受け取るをクリックし、受け取りたい通貨を選択。

入金用のアドレスが表示されますので、これをコピーしておきましょう。

アドレスをコピー出来たら、コインスーパーに戻り出金手続きをします。

通貨を選択後にお引き出しをクリックし、必要情報を入力すれば出金が可能です。

これで国内取引所に送金が完了です。

もちろん、他の海外取引所に送金する際も全く同じ手順を行います。

・GMOコインの仮想通貨の入金方法
メニューの「入出金」>「仮想通貨」から「預入」を選択してください。

入金できる仮想通貨の銘柄は
ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップルの5種類となっています。

まず、入金したい通貨を選択します。

すると、預入用のQRコードと文字列のアドレスが表示されます。

ここに表示されるアドレスに他の取引所やウォレットから仮想通貨を送金します。
↓ ↓ ↓
GMOコインの入金方法と注意点をやさしく解説|反映までどれぐらいかかる?

           

           

           

仮想通貨を現金化する
・仮想通貨を現金化する時には「国内取引所や販売所」を利用するのが最も簡単です。

国内の取引所や販売所に仮想通貨を送金した後に、
国内の取引所や販売所で法定通貨である“円”に換金する必要があります。

大まかなステップとしては、次のようになります。
※海外取引所を利用している場合の現金化については後述します。

1.所持している仮想通貨を、JPYペアで取引する
2.取引したJPY(日本円)を、取引所から自分の銀行口座へ送金。

仮想通貨取引所や販売所以外でも、仮想通貨を現金化する方法は大きく2つあります。

・仮想通貨両替商を利用する
・ATMを利用する

どちらも全国どこでもというわけにはいきませんが、
主に東京や大阪などで利用する事が可能です。
↓ ↓ ↓
仮想通貨はいつでも現金化できる!~日本円への簡単な換金方法~

           

           

           

海外取引所を使用する為の
一連の流れ:まとめ
海外取引所を初めて利用する際は、
本当にどうすれば良いか分からないものですよね。

何度か取引をしてみれば感覚が掴めてくるはずですから、
まずは少額から始めてみましょう。

いつまでも国内取引所に閉じこもっていると、
稼げるチャンスが来ているのに身動きが取れないという状況が起きてしまいます。

仮想通貨の取引所は使い分ける事で利益を生み出しやすくなります。

           

仮想通貨取引のはじめの一歩は
GMOコインの開設
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1533/

           

⇒無料でGMOコインに登録する

           

bitflyer(ビットフライヤー)
↓ ↓ ↓
https://bitflyer.jp?bf=ccml5eos

           

・仮想通貨とは何かを買う前に知っておこう!3分で読める仮想通貨解説
https://seiyablog.com/archives/195

・仮想通貨の取引所は使い分けしよう!初心者におすすめする最優先で登録すべき3つの取引所
https://seiyablog.com/archives/4328

・仮想通貨投資初心者の方に読んで欲しい記事を厳選。順番に読めばすぐに中級者になれる
https://seiyablog.com/archives/4827

・仮想通貨で稼ぐには?原資は少なくても大丈夫?初心者でも分かる具体的な稼ぐ方法まとめ
https://seiyablog.com/archives/4108

引用元⇒仮想通貨の海外取引所の使い方を解説。送金から取引後の出金までの一連の流れとは?

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

仮想通貨取引のはじめの一歩は
GMOコインの開設
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1533/

           

GMOコインから海外取引所への送金・出金方法と手順
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2018/11/06/koin/

           

ビットコインの換金方法。日本円にするにはどうすればいい?
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2018/11/04/kankin/

           

IndieSquareウォレットの簡単使い方(仮想通貨エアドロップツール)
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2018/10/18/indiesquare/

           

通常、数万部のメルマガでの号外広告の配信は
最低でも10万円以上はかかります。
メルぞうでは毎月数千円だけで配信してもらえました。 #集客
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/03/15/merumaga/

           

料金でトラブルが多い葬儀業界で、
料金が安く定額な利用すべきサービス #葬儀
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1538/

           

不登校・ひきこもりの解決は、
“あるコツ”が分かってしまえば、十分に可能なんです。
そんなに難しいことではないんです。 #ひきこもり
↓ ↓ ↓
http://ppkki.link/ppc/archives/1585/#huto

           

あなただから思いつける、世界を救うアイデア募集
↓ ↓ ↓
https://nipponfoundation-billion.jp/


来ていただかなくてもこちらからお届けいたします。
↓ ↓ ↓
未知の世界、未知の領域、世界の真実
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/6gk4Y7

生きる手順、生活する手順、死ぬ手順のトリセツ
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/RMMcCl

アフィリエイトの手順xステップメールの手順=収入の発生ということです。
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/IghmgK

苦痛でものほほんとやり過ごす方法のトリセツ
登録ページ https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?