麻雀初期挙動アラカルト2022年1月2日。

自分の中でいろいろ麻雀が変わった。


昔は型を追う傾向があった。しかし今は鳴き麻雀がマイブームなのでそれになっている。


そのためいかに頭をつくってトイトイの初心者ムーブや鳴いてタンヤオへのステップをどう踏むか考えています。

(追記、今回は相手が捨てて。自分が持っている牌を選択できるステップの話。どう重ねていくかの話や、次の挙動を何の牌が来るかの読みの麻雀の一人歩きの話です。)


今回は初期挙動として

①序盤の手組からの基礎アラカルトつくり。

②基礎の何を切ったのかによる、切られた牌の周辺読み(基礎アラカルト)


を考えてみたいと思います。


まず①序盤の手組からの基礎アラカルトつくり。


出る順番順は

①字牌→19牌→28牌→34567牌

②19牌→字牌→28牌→34567牌

③19牌→28牌→字牌→34567牌

➃②19牌→28牌→34567牌→字牌


このケースは④は不明となっているのであまり多言はしません。

まず①から。

①字牌→19牌→28牌→34567牌

まず一般的な形。

字牌が切られてから、他の数がはじかれる話。

タンヤオが役につくことが多い。リーチも多め。

鳴いて染になるケースはレア。


②19牌→字牌→28牌→34567牌

①よりも役のケースが多い。

リーチも字牌のバックとタンヤオも保険にかけるニュートラルな動きです。

(基本的な動きです)


③19牌→28牌→字牌→34567牌

基本的に染を見たケースなど役が絡むことが多いです。

リーチもありますがそれは後手。狙いは不注意な多家のロン狙いです。


➃②19牌→28牌→34567牌→字牌

不明。国士?


②基礎の何を切ったのかによる、切られた牌の周辺読み(基礎アラカルト)

何が切られた時、基礎、捨てられた時の相手が持っていない牌を予想。(トイトイ、チートイなどのテクニックです。)


例。初期挙動アラカルト一覧リスト

(余っている牌のリスト)

1打→2余り

2打→13余り

3打→24余り

4打→123余り(5赤はオリンピック後ルールだと5は持っていのが普通)

5打→不明

6打→789余り(5赤はオリンピック後ルールだと5は持っていのが普通)

7打→68余り

8打→79余り

9打→8余り


複合手の初期挙動アラカルト


初期挙動・ペンチャン払い

打1→2 ペンチャン払い 他色 3無し

打2→1 ペンチャン払い 1の重なり見 34無しも多い。


初期挙動・愚形ターツ払い

打2→4 愚形ターツ払い 4はくっつき候補で残し。打4時は5はなかった。他の色同色含めて2467等のケースもありロンに移行するときもあるのて注意。

打4→2 愚形ターツ払い 2は頭候補町、単騎待ちの候補で入る。頭がないケース、役牌重ね、染への移行など多種にある。


サンプルデータ 今回は試験打ちした私の牌譜から。


打①ケースのサンプル画像。

打1ケース1

打1ケース2

打1ケース3

打1ケース4

打1ケース5

打1ケース6

打1ケース7

打1ケース8

打1ケース9

(①ケース9個)

打②ケースのサンプル画像。

打2ケース1

打2ケース2

打2ケース3

(②ケース3個)

打③ケースのサンプル画像。

打3ケース1

打3ケース2

打3ケース3

打3ケース4

打3ケース5

打3ケース6

打3ケース7

(③ケース7個)