やまと

メンタル系の話を少々有意義だと思った事を書いて行きたいです

やまと

メンタル系の話を少々有意義だと思った事を書いて行きたいです

最近の記事

楽観的ニヒリズム

僕は時々他人と比べたりして、 自分は何も成し遂げていないなぁ〜何か出来る様になりたいなぁ〜などと、生き急ぐことがあります。 その時に楽観的ニヒリズムの考えを知りました。ニヒリズムとは、虚無主義と呼ばれ平たく言うと自分が生きる意味や目的など無いという考えです。そういうと絶望しがちですが、楽観的ニヒリズムは意味ないんだったら自分の好きなことやればいいじゃん? というような考え方です。この考え方を知ってからの僕は強いです。最強のセーフティーネットがある感覚で行き詰まったらそう考

    • パレートの法則

      パレートの法則をご存知でしょうか? 簡単に言えば、全体の2割のものが全体を構成していると言うものである。 例 売り上げの8割は2割の商品が作っている。 など これを人間関係に落とし込めた法則があり 2:6:2の法則という法則がありますどう言うものかというと、人間関係には集団に2割の自分と合う人がいて、6割の普通の人がいて、2割の合わない人がいる。という法則。 だから、合わない人や嫌いな人がいてもこれは集団の中の法則だから仕方ない、と割り切る事ができストレスを軽減する

      • noteアカウント開設について

        noteのアカウントを作った大きな理由としてアウトプットをしたいということがありました。 なんかせっかく学んだり考えたり思いついたことが埋れていく気がしたからです。なのでこれから不定期で投稿して行きたいです。 内容は出来るだけ心理学的なことをしていきたいのですが、何故この内容にしたかというと結局幸せになるのに必要なのは豊かな心だと思ったからです。 お金持ちじゃなくても、勉強が出来なくても、スポーツができなくても幸せな人がいっぱいいます。事実、発展途上国でも幸福度が高い国

      楽観的ニヒリズム