見出し画像

減価償却費ってどういう意味ですか?!

こんにちは、税理士の山下久幸です(^o^)
今日は「減価償却費」を勉強しましょう!

僕は高校時代から簿記を習っているので
減価償却とは付き合いが長い(笑)

◆減価償却とは?

減価 ⇒ 価値が減る
償却 ⇒ 経費になる

つまり、価値が減った分だけ経費になる、ということ

◆減価償却の計算

車を300万円で購入
6年で減価償却する

300万÷6年=50万円 ⇒ 経費にできる

計算方法は定額法、定率法とかあるが
そこまで知らなくても良い

◆耐用年数とは?

耐えれる、用いれる年数

法律で決まっている
»»»耐用年数表

パソコン 4年、車 6年など

◆お金と経費のズレ

ここが一番大事

<事例>
2021年 現金300万円で車を購入 ▲300万円
減価償却費 ▲50万円
差額 250万円

つまり、お金は出ているが、経費になるのに数年かかるため、
税金を先に払うこととなる!

<対応策>
借入で購入する場合は、返済期間を耐用年数と同じにする
デメリットは金利がかかる

◆減価償却で節税?

決算期末に利益が出たので、車を買って節税できるか?!
⇒できない(笑)

減価償却の計算は1年分
そのため、期末に買っても1ヶ月分しか経費にできない

300万÷6年×1ヶ月/12ヶ月=約4万円

しかし300万円のお金は出ていく・・・
営業マンのトークにダマサれないように(笑)

◆まとめ

・減価償却費は数年で経費にすること
・現金と経費のズレに気をつける
・変な節税の提案には乗らない!

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?