見出し画像

自宅を買って資産形成する方法

こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今回は、「自宅を買って資産形成する方法」を解説します!

あなたは、自宅は「賃貸or持ち家」どっちらですか?!

僕は、結婚する前は「賃貸派
結婚後、妻が買うと言って経験した結果、「持ち家」いいじゃない(*^^*)

◆住宅ローン控除

10年間で最大400万円の節税
今なら、13年の期間もある

»»»住宅ローン控除の変更点 2021年版

◆自宅の売却益は非課税

売却益が3,000万円までは、税金がかからない

売った値段ー(買った値段+諸経費)=売却益

※注意
買った値段は減価償却など一定の計算が必要

»»»No.3302 マイホームを売ったときの特例(国税庁)

◆事例で解説

<購入の場合>
中古分譲マンション 5,000万円
全額住宅ローンで購入
金利1%、返済期間35年
月の返済額14万円
10年で1,700万円の返済(利息込)
10年後の残高3,740万円
10年後に5,000万円で売却

▼住宅ローン控除(節税)
10年間でザックリ400万円弱

▼売却益
3,000万円までは税金かからない ⇒税金0円

▼お金の差引
5,000万円ー3,740万円=1,260万円(諸経費抜き)という

▼実質手残り
節税400万円+売却益1,260万円ー諸経費約200万円(仲介手数料など)=1,460万円

<賃貸の場合>
家賃14万円×12ヶ月×10年=1,680万円

10年後何も残らない・・・。

◆自宅を使った色々な戦略

・夫婦共有で買って住宅ローンを活用する(ダブルインカム)
・売りやすい物件を購入する(地域や駅近)
・10年後のお金を頭金に次の自宅or不動産を買う
・もしくは別の投資商品を買う
・自宅を担保にお金を借りる(不動産投資)

◆リスクもある

・経済ショックで仕事がなくなり急な売却
・売りたくても売れない
・売ったけど借入金の残高が残っている
・自然災害のリスク
・10年後に新たに自宅を買っても住宅ローン控除は使えない

◆まとめ

・自宅を使った資産形成もひとつの投資
・税金の理解が大切
・賃貸と購入はどっちがいいか夫婦で話し合う

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

【関連動画】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?