見出し画像

中古品をお得に買って節税する方法

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今日は「中古品で節税」という方法をご紹介します!

◆中古品の何が良いのか?

1.安い
2.次に売りやすい
3.節税になる

1.安い
新品よりも安いから

2.売りやすい
中古の市場があるから
そもそも、価格を安く買ってるから損しにくい

<住宅の場合>
A:中古の分譲マンション
B:新築の戸建てで注文住宅
どっちが売りやすい?!

3.節税になる
中古資産の減価償却の計算が違う

◆中古資産の減価償却方法

新品と中古では減価償却の計算方法が違う
»»»No.5404 中古資産の耐用年数

<車の場合>
新車 ⇒ 耐用年数6年
中古 ⇒ 耐用年数2年(4年落ち)
※耐用年数の計算
6年-4年+(4年×20%)=2.8年 ⇒ 2年(切り捨て)

耐用年数2年、減価償却費の定率法で計算
1年目で全額経費なる!

<事例>
300万円の車を買う※定率法で計算
1年目の減価償却費
新車 100万円(6年)
中古 300万円(2年)

中古資産の方が、経費になるのが早い!!
よく言われる「4年落ちのベンツを買え!」というもの(笑)

減価償却ってどういう意味ですか?!

◆まとめ

・物を買うときは中古も検討する
・中古は売れる市場がある
・中古資産は経費になるのが早い

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?