見出し画像

個人で支払う税金は、所得税と住民税!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)
今回は、「個人の税金」を学びましょう!

◆対象者

日本国民全員(笑)

個人事業の方
会社から役員報酬もらっている人

◆個人の税金の種類

・所得税 ⇒ 国の税金
・住民税 ⇒ 地方の税金(住んでる都道府県・市町村)

◆税率

・所得税率 5%〜45%
・住民税率 10%(一律)

つまり個人の税金は合計で「最低15%〜最大55%」の税金

スクリーンショット 2022-02-07 7.45.45

»»»【参考】所得税の税率(国税庁サイト)

◆都市伝説

所得900万円以下」の都市伝説

税率表20%、23%と上昇幅は少なめ
次の段階は33%で、10%も増えている
なぜ?

これを作った役人の給与はいくらくらいか?(笑)

◆支払方法

・所得税 ⇒ 給与から毎月徴収、年末調整、確定申告
・住民税 ⇒ 翌年の6月、給与から毎月徴収(年4回もある)

<注意点>
住民税は半年ほど支払いのズレ
2021年1〜12月の住民税⇒2022年6月から開始

プロ野球選手の戦力外通告

◆まとめ

・個人の税金は2種類ある
・個人の税率は、最低15%〜最大55%
・税金の支払い時期に注意する

»»»ブログはこちら

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,556件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?