見出し画像

贈与税って知ってますか?

こんにちは。税理士の山下久幸です(*^^*)
今回は「贈与税」について学びましょう!

◆贈与とは

お金や物を、無償(ゼロ円)で、個人から個人へあげること

個人から財産をもらったときにかかる税金
⇒贈与税

よくあるのは、親から子供にお金をあげる

◆贈与税の改正

令和4年度税制改正かも?!
・贈与税の税率アップ
・基礎控除の引き下げ
・贈与したらすべて相続に取り込み
・暦年贈与を廃止?!

◆贈与税がかからない金額(暦年贈与)

1人当たり、年間110万円(基礎控除)という

期間が1/1〜12/31
⇒翌年の3月15日までに申告

この金額以内であれば、税金はかからず、申告も不要

◆贈与税率

誰から」もらうかで税率が違う

・一般 ⇒ 他人
・特例 ⇒ 親族(身内)

»»»贈与税の計算と税率(暦年課税)

【税金の計算方法】超過累進税率ってなんですか?!

◆贈与の基本戦略

・親から子へお金をあげる 年間110万円×人数
 ⇒これを数年続ける

生前に贈与すれば
財産が減るので相続税が少なくなる

◆気をつけること

・親から自宅を買うときにお金をもらう
・不動産、株式などの名義を変える
・パパ活(笑)

◆まとめ

・個人間でお金や物をあげるのは税金がかかる
・年間110万円までOK
・贈与税の法律が変わるかも?!

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?