見出し画像

税金のKindle本出しました!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)
今日は「Kindle本」のご紹介です!

はい、宣伝です!(笑)

これで8冊目
8万文字以上の大作!
まだまだ書きたい(笑)

■目的

最低限の税金の基礎知識を付けてほしい

・どういった税金があるか?
・この時期にすべきことは?
・税金の考え方

「学校の教科書」ではなく「実践の教科書

■特徴

月ごとに時系列で解説
流れがイメージがしやすい
3月決算、10人未満の法人

■裏話

You Tubeのネタをまとめた本(笑)
コンテンツを作る、貯まる、まとめるのは大事

皆さんもKindle本を出してみては?!
書いた自分が一番勉強になる!

【複業】Kindle本の書き方

もくじ
◆はじめに
◆4月
・株式会社とは?!
・定期同額給与とは?!
・役員報酬は逆算で決める
・社長へボーナスを払う?!
・配偶者の給与
・通勤手当
・給与明細の見方
・年収とお金持ちの違い
◆5月
・決算・税金の申告
・決算月をいつにするか?
・法人税率
・会社の赤字
・地方税均等割
・固定資産税
・自動車税
◆6月
・配当金の支払い
・住民税
◆7月
・源泉徴収とは?
・源泉所得税
・社会保険の手続き
・個人の予定納税
◆8月
・経費とは?!
・領収書とレシートの違い
◆9月
・ダイレクト納付
・クレジットカード納付
◆10月
・請求書って必要?
・収入印紙とは?
◆11月
・法人税と消費税の予定納税
◆12月
・年末調整
・給与所得控除
・源泉徴収票
・住民税の納期の特例
◆1月
・法定調書
・償却資産税
◆2月
・税金のペナルティ
・帳簿や請求書って捨ててもいいのか?
・確定申告を早く終わらせる方法
◆3月
・所得税率
・超過累進税率
・自分は確定申告が必要か?20万円問題
◆消費税
・消費税を払わなくても良い会社
・消費税の計算方法
・簡易課税とは?
・消費税が還付されるって?
・インボイスで免税事業者がなくなる?
・総額表示
◆その他の税金
・相続税
・贈与税
・税務調査

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/

▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

【Twitter】
https://twitter.com/yama1205


#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?