見出し画像

【現在進行形で増加中】ディーネット社内で利用されているITツール

本日でほぼ、仕事納めの山下です。
来週はデスク周りの大掃除ですね。

2021年最後のテーマは『ディーネット社内で利用されているITツール』です!

コロナ前でも社内では複数のITツールが活用されていましたが、コロナ以降その数は更に増えました。

そこで今回は、ディーネット社内で活用されているITツールを一部ご紹介します。

それでは行ってみよーー (oノ´3`)ノ ピューーン!!

1.チャットツール

社内チャットで主に利用しているのはSlackです。

私はお客様との打ち合わせ時に雑談の一環で、利用しているチャットツールを質問することが多々あるのですが、大半がSlackかChatworkです。

私は過去にChatworkも利用していたため、両方の使用感は把握しているのですが、個人的にはSlackの方が好きです。

理由はアプリ全体のデザインが私の好みに合っているからです(笑)

エンジニア陣は、Slackの方がコードの共有などが簡単なのでSlack推しが多いようです。

2.グループウェア

グループウェアとして利用しているのはサイボウズのOffice10です。

スケジュール管理各種申請など一般的なグループウェアとしての機能は当然ながら活用しているのですが、案件の管理などもこのOffice10で行っています。

ディーネットの営業メンバーはお客様から案件のご相談をいただくと、ヒアリングした結果をまずはOffice10に反映させることがルーティンワークになっています。

案件の進捗状況や提案内容なども基本的にはOffice10で管理しているため、一種のSFAのような役割まで果たしています。

ディーネット社員が業務時間中に使用するアプリランキングを作成した場合、恐らく第1位はOffice10が獲得することでしょう。

3.録画ツール

画面録画用のツールとして活用しているのは、全録KAIGIOです。

最近導入したツールなのですが、これがめちゃくちゃ便利です。

WEBミーティングの普及により、議事録の一種としてWEB会議中の画面を録画することはもはや一般化しているでしょう。

私が所属している新規営業チームは基本的に全ての社内会議を録画して、共有フォルダ内に保存しています。

つい最近まではZoomに標準装備されている画面録画機能を使用して録画していたのですが、一つだけ難点がありました。

それは、録画したデータを出力するのにとても時間がかかってしまうのです。

2時間を超えるようなミーティングの録画を出力しようとすると、15分近くかかります。

出力途中にPCを閉じる訳にもいかず、出力待ちで退勤時間が遅くなるという事態すら発生していました。

それを解決してくれたのが、全録KAIGIOです。

2時間を超えるようなミーティングの録画データ出力も1分程度で完了するため、出力待ちという滑稽な時間が一瞬にして消え去りました。

同じようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃれば、是非導入していただきたいソフトです。

4.さいごに

今回は、ディーネット社内で利用されているITツールについて紹介しました。

今回紹介したITツールはほんの氷山の一角に過ぎず、会社として導入しているものから、個人で導入しているものまで、数十種類のITツールがディーネット社内には存在しています。

是非紹介したいITツールはまだ山程あるので、便利なものは随時発信していきたいと思います。

それでは、また来年お会いしましょう!

よいお年を!!

株式会社ディーネット(https://www.denet.co.jp/
■大阪本社
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-6-11 北浜エクセルビル5F
TEL:06-6231-8887  FAX:06-6231-8897
■東京本社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-3-22 第一秋山ビル5F
TEL:03-3591-8887  FAX:03-3591-8886

ディーネットはAWSに特化した要件定義・設計/構築・運用・移行支援で
お客様のビジネスに貢献するクラウドのスペシャリスト企業でございます。

クラウドに関するご相談はコチラまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?