見出し画像

240530_記述001

こんにちは。
建築家の栁 圭祐(やなぎ けいすけ)です。

一昨日まで風邪で1週間ほど寝込んでいました。
なんとか復活を遂げ、何故だか新しいことを始めようと思い、この「記述」(日記・雑記)をやることにしました。
もうずいぶん前になってしまうのですが、今よりももっと暇な時期に午前中に毎日ドローイングを100枚描くまでやり続けるというルーティーン制作をやっていました。達成感とともに何となく終えてしまいましたが、描いている期間中はとても心地よくお金は無いけど気持ち良く事が進んでいたような気がします。おそらくあの残像を手がかりに今回も何かをやり始めようとしていて、今回はテキストへの挑戦としてこの「記述」を始めようと思います。

前回のドローイングは100回を目標にしていてそこで終わってしまったのですが、今回はそこの達成感は通過点としてある程度長く続けていくことが目標にしようと思っています。それからドローイングを描いていたような身体にとって心地のよい制作として位置付けられたら良いなと思っています。
もちろん制作なのでこれも日々の修行で上手くなっていかないと自分にとっても面白さが出てきません。そこもひとつの目標になってきます。
誰が読むかは分からないけれども制作の垂れ流しながら自分のために続けていければと思います。あまり最初から気張りすぎると続けることが難しくなってくるのである程度の短文でも良しとしてみようと思います。

それとテキストだけだと自分としては少しバランスが悪い気もしているのでとても簡単な絵も添えられたらと思っています。昨日本屋で見かけたカフカの素描集が気になり、それを元にして素描を描いてみようかと思います。



このテキスト制作のタイトルは「記述」。
日記でもなさそうで、雑記というとまとまりがなさすぎる。ただ単に存在的・モノ的に書くという行為をしていくことが出来ればというニュアンスから「記述」と名付けてみた。


さて、100日後の自分がどんなことを考えているかがとても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?